▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
北海道倫理法人式辞令交付式
カテゴリー 日本
9月11日、平成30年度北海道倫理法人式辞令交付式が札幌のホテルで行いました。固い儀式に見えるけど、しっかりした組織もなります。現在全国681単会、7万人会員いるぜんこくの組織、倫理の勉強により経営と人間性を磨き、良い家庭、会社、社会を作り出すことで、日本創生になります。
今回は前期に引き続き、一般社団法人倫理研究所丸山敏秋理事長から、札幌市倫理法人会副会長の辞令を受けるほかに、北海道倫理法人会星澤幸子会長から平成30年度道内レクチャーに辞令を受ける、年間三回で(札幌市、旭川市、函館市)の講話が予定しております。
北海道は15単会、前期1650社の会員を達成し、今期は1750社、16単会を目指して、会員普及により、倫理を普及します。自分は倫理の勉強で、人生成長に感じました。倫理の勉強と人生経営、身体の経営は同行異曲の世界、共通点が多いです。理想な倫理を実践すれば、健康になり、幸せになります。これから、倫理と健康の実践を中心して、講話を伝えて行きます。
辞令交付式後、懇親会もあり、和やかな雰囲気で行い、来期の札幌市倫理法人会の活動も楽しみに期待しております。
今回は前期に引き続き、一般社団法人倫理研究所丸山敏秋理事長から、札幌市倫理法人会副会長の辞令を受けるほかに、北海道倫理法人会星澤幸子会長から平成30年度道内レクチャーに辞令を受ける、年間三回で(札幌市、旭川市、函館市)の講話が予定しております。
北海道は15単会、前期1650社の会員を達成し、今期は1750社、16単会を目指して、会員普及により、倫理を普及します。自分は倫理の勉強で、人生成長に感じました。倫理の勉強と人生経営、身体の経営は同行異曲の世界、共通点が多いです。理想な倫理を実践すれば、健康になり、幸せになります。これから、倫理と健康の実践を中心して、講話を伝えて行きます。
辞令交付式後、懇親会もあり、和やかな雰囲気で行い、来期の札幌市倫理法人会の活動も楽しみに期待しております。
2017-09-12



