▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
第7回活力朝礼コンテスト
カテゴリー 日本
7月11日、北海道倫理法人会主催の活力朝礼コンテストが市内のホールで開催しました。今年は北海道の各単会15、チームを揃って、参加しました。
一分間のビデオ紹介と八分以内の朝礼実演、四人の審査員が採点して、最後に一から三位、会長賞と特別審査委員賞が発表します。
今年のマスコミの宣伝も力が入りました。NHKから、UHB、STVからの取材があり、活力朝礼の良さがテレビを通じて、もっとたくさんの人を知り、来年のコンテストのレベルがさらに上がるでしょう。
倫理法人会のいろいろな勉強会の中、活力朝礼が一番好きです。朝の朝礼により、自分の健康状況を「はい」の発声で確認できます。さらに従業員とあいさつの練習で、協調性とお互いにチェックもできます。朝から元気になれば、一日に元気で始まります。朝は一日成功に勝負の決め手でしょう。
活力朝礼の良さが分からない企業や経営者が多いから、これからは倫理法人会の活力朝礼を公衆メディアを通じて、社会へに浸透を始まり、きっと倫理法人会の会員も増えるでしょう。
今年は事情があり、後半の朝礼委員長を兼任して、とても楽しい思いが残りました。自単会の出演チームは会長の会社です。指導して、当日朝も練習をして、15チームの中に七位にいい成績が収まりました。ありがとうございました。
一分間のビデオ紹介と八分以内の朝礼実演、四人の審査員が採点して、最後に一から三位、会長賞と特別審査委員賞が発表します。
今年のマスコミの宣伝も力が入りました。NHKから、UHB、STVからの取材があり、活力朝礼の良さがテレビを通じて、もっとたくさんの人を知り、来年のコンテストのレベルがさらに上がるでしょう。
倫理法人会のいろいろな勉強会の中、活力朝礼が一番好きです。朝の朝礼により、自分の健康状況を「はい」の発声で確認できます。さらに従業員とあいさつの練習で、協調性とお互いにチェックもできます。朝から元気になれば、一日に元気で始まります。朝は一日成功に勝負の決め手でしょう。
活力朝礼の良さが分からない企業や経営者が多いから、これからは倫理法人会の活力朝礼を公衆メディアを通じて、社会へに浸透を始まり、きっと倫理法人会の会員も増えるでしょう。
今年は事情があり、後半の朝礼委員長を兼任して、とても楽しい思いが残りました。自単会の出演チームは会長の会社です。指導して、当日朝も練習をして、15チームの中に七位にいい成績が収まりました。ありがとうございました。
2017-07-12



