▼その他バックナンバー

2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
気温と皮膚
カテゴリー その他
四日間タイのバンコクに観光して、バンコクの市民を意識的に観察しているうちに、肌の違いが気になりました。
北海道に25年以上住んでいるから、北海道の人の皮膚はきめ細かい、光沢があります。理由は四季がはっきりして、皮膚の汗孔が開くと閉じるはバランスよく訓練されました。
バンコクは、平均気温は30度あり、北海道の四季と比べると、夏しかないような気温で、普段は暑いととても暑いの表現しかないです。確かに四日間で、なんと毎日34度です。30度以上の気温の中、皮膚にも汗腺は良く働きます。汗の働くと太陽の日照で、皮膚の色は濃くなります。その暑い環境で、汗孔が開きっぱなしです。だんだん皮膚の細かさも失い、皮膚は荒くなりました。
六月の今はタイの雨季で、毎日午後ににわか雨や短い時間の雨が降ります。暑いの天気に、少し涼しさが演出しました。タイのガイドから言うと過ごしやすい時期でした。
環境は人を育てます。東南アジア人の肌がいいことも、環境によるものではないでしょうか。
北海道に25年以上住んでいるから、北海道の人の皮膚はきめ細かい、光沢があります。理由は四季がはっきりして、皮膚の汗孔が開くと閉じるはバランスよく訓練されました。
バンコクは、平均気温は30度あり、北海道の四季と比べると、夏しかないような気温で、普段は暑いととても暑いの表現しかないです。確かに四日間で、なんと毎日34度です。30度以上の気温の中、皮膚にも汗腺は良く働きます。汗の働くと太陽の日照で、皮膚の色は濃くなります。その暑い環境で、汗孔が開きっぱなしです。だんだん皮膚の細かさも失い、皮膚は荒くなりました。
六月の今はタイの雨季で、毎日午後ににわか雨や短い時間の雨が降ります。暑いの天気に、少し涼しさが演出しました。タイのガイドから言うと過ごしやすい時期でした。
環境は人を育てます。東南アジア人の肌がいいことも、環境によるものではないでしょうか。

2017-06-24