▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
「ベトナムとASEAN諸国へのIT活用した北海道産品の輸出拡大事業について」
カテゴリー 日本
3月28日、同友会北地区会経営問題研究会3月例会は新山将督社長の会社(株)イークラフトマン(中央区北3条西18丁目2-10 MMAビル4F)で開催しました。5名の参加者が出席しました。二年前、新山社長が小樽商大の大学院入学しました。今年卒業して、卒業報告として、「ベトナムとASEAN諸国へのIT活用した北海道産品の輸出拡大事業について」のテーマで講話しました。
新山社長はITの自社技術を生かして、東南アジアを始め、世界の流通を活性化する新たな挑戦を見せてくれました。北海道はIT技術が日本中でトップとのことは、あまり知らないです。バブル後、北海道の現状を踏まえて、北海道の地域資源を世界にアピールする実践がとても時代に合っています。
新山社長二年前計画書に予測した事情が二年後にほぼ当たるほど、それも成功の元でしょう。個人の知恵と国の力、さらに北地区会会員の仲間のネットワークで上手くつなががりながら、中小企業の明日に明るい方向を見せていただきました。
中小企業の環境はあまり良くないの現状で、世界を見ながら、会社の戦略を立て、中小企業の柔軟性とスピードで、成功事例を作るほど、とても感心しました。
去年、新山社長も160キロ歩く競技に参加して、私も医療専属支援に行きました。完走者はみんなプロの中で、素人の新山社長の姿があり、有言実行する人を実感しました。
これからも、新山社長の発展を楽しみに期待しております。参加者もいろいろな角度で勉強になり、ベトナムを始め、日本以外の世界を知り、北海道の明日の元気に何とかヒントをいただきました。
次回は新年度の例会で、新年度の方針と例会の内容を皆さんと一緒に話し合う例会にします。一年間の皆さんの話にとても勉強になり、感謝いたします。
新山社長はITの自社技術を生かして、東南アジアを始め、世界の流通を活性化する新たな挑戦を見せてくれました。北海道はIT技術が日本中でトップとのことは、あまり知らないです。バブル後、北海道の現状を踏まえて、北海道の地域資源を世界にアピールする実践がとても時代に合っています。
新山社長二年前計画書に予測した事情が二年後にほぼ当たるほど、それも成功の元でしょう。個人の知恵と国の力、さらに北地区会会員の仲間のネットワークで上手くつなががりながら、中小企業の明日に明るい方向を見せていただきました。
中小企業の環境はあまり良くないの現状で、世界を見ながら、会社の戦略を立て、中小企業の柔軟性とスピードで、成功事例を作るほど、とても感心しました。
去年、新山社長も160キロ歩く競技に参加して、私も医療専属支援に行きました。完走者はみんなプロの中で、素人の新山社長の姿があり、有言実行する人を実感しました。
これからも、新山社長の発展を楽しみに期待しております。参加者もいろいろな角度で勉強になり、ベトナムを始め、日本以外の世界を知り、北海道の明日の元気に何とかヒントをいただきました。
次回は新年度の例会で、新年度の方針と例会の内容を皆さんと一緒に話し合う例会にします。一年間の皆さんの話にとても勉強になり、感謝いたします。


2017-03-30