▼日本バックナンバー

2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会

過去ブログはこちらから
食の国際交流会稲垣ズジンタラに習う-タイ料理-
カテゴリー 日本
札幌ユネスコ協会国際交流研修委員会の一年一回の食の国際交流会、3月4日エルプラザの料理教室で開催しました。定員40名を超えた申し込み者がおいしいタイ料理を作りながら、楽しい交流ができました。
札幌でタイ料理教室や出張教えに忙しい稲垣ズジンタラ先生は、本番のタイ料理のコツを三品料理の中で分かりやすい方法で丁寧に教えました。クワイティオ(タイラーメン)・ラープガイ(スパイシー鶏肉サラダ)・ルアムミット(ミックスのデザートココナッツ味)、独特なタイ料理の香辛料と味付けが、タイ味が現しました。
熱いのタイの国に、辛い味は特徴で、野菜の生で食べるのも多いから、さっぱり感じは今回の料理の感想でした。
参加者の笑顔が今回の交流会の成功を語りました。準備した役員とノア先生(ニックネーム)に感謝します。委員長として、皆さんが喜んでいる姿を見ると、ほっとしました。
半数以上の参加者が初めて札幌ユネスコ協会のことを知り、とても有意義な交流会でした。
札幌でタイ料理教室や出張教えに忙しい稲垣ズジンタラ先生は、本番のタイ料理のコツを三品料理の中で分かりやすい方法で丁寧に教えました。クワイティオ(タイラーメン)・ラープガイ(スパイシー鶏肉サラダ)・ルアムミット(ミックスのデザートココナッツ味)、独特なタイ料理の香辛料と味付けが、タイ味が現しました。
熱いのタイの国に、辛い味は特徴で、野菜の生で食べるのも多いから、さっぱり感じは今回の料理の感想でした。
参加者の笑顔が今回の交流会の成功を語りました。準備した役員とノア先生(ニックネーム)に感謝します。委員長として、皆さんが喜んでいる姿を見ると、ほっとしました。
半数以上の参加者が初めて札幌ユネスコ協会のことを知り、とても有意義な交流会でした。





2017-03-05