▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
在北海道外国公館・通商事務所等協議会平成29年新年交礼会
カテゴリー 日本
1月18日(水)、在北海道外国公館・通商事務所等協議会の平成28年新年交礼会に招待して頂き、北海道中国会の代表田義之社長と運営委員長陶恵栄院長が出席しました。
協議会は六年前設立して、毎年の新年交礼会は、各総領事館で議長を毎年、交替で主催します。今回の議長は在札幌オーストラリア領事館領事ロナルド・クリーン氏です。
参加者名簿から見ると、在北海道外国公館・通商事務所等協議会(15)、官公庁・大学(20)、報道関係団体(5)、経済関係団体(3)、 国際交流・協力関係団体(29)、事務局(1)を含め、73名の方々が出席しました。各国の領事館以外、北海道中国会は外国人中心する国際交流団体として、招待され、とても光栄と思います。
北海道庁辻泰弘副知事、札幌市町田隆敏副市長、経済産業省北海道経済産業局児島秀平局長、北海道日中友好協会青木雅典会長、札幌日中友好協会大嶋薫会長、在札幌アメリカ総領事館レイチェル・ブルネット-チェン首席領事、北海道国際交流・協力総合センター副会長兼専務理事越後雅裕様、NPO法人北海道国際音楽交流協会理事長藤田久雄様、公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター主催の「北海道多文化共生アワード」受賞団体NPO法人エスニコ代表理事芦田科子様など、大勢の方々と交流して、楽しい新年交礼会をしました。
協議会は六年前設立して、毎年の新年交礼会は、各総領事館で議長を毎年、交替で主催します。今回の議長は在札幌オーストラリア領事館領事ロナルド・クリーン氏です。
参加者名簿から見ると、在北海道外国公館・通商事務所等協議会(15)、官公庁・大学(20)、報道関係団体(5)、経済関係団体(3)、 国際交流・協力関係団体(29)、事務局(1)を含め、73名の方々が出席しました。各国の領事館以外、北海道中国会は外国人中心する国際交流団体として、招待され、とても光栄と思います。
北海道庁辻泰弘副知事、札幌市町田隆敏副市長、経済産業省北海道経済産業局児島秀平局長、北海道日中友好協会青木雅典会長、札幌日中友好協会大嶋薫会長、在札幌アメリカ総領事館レイチェル・ブルネット-チェン首席領事、北海道国際交流・協力総合センター副会長兼専務理事越後雅裕様、NPO法人北海道国際音楽交流協会理事長藤田久雄様、公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター主催の「北海道多文化共生アワード」受賞団体NPO法人エスニコ代表理事芦田科子様など、大勢の方々と交流して、楽しい新年交礼会をしました。
2017-01-19



