▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
「香港人平均寿命世界一の秘訣」
カテゴリー その他
日本経済新聞中国版の1月3日付の報道は「香港人平均寿命世界一の秘訣」でした。
推測の三つの理由は医食同源の飲食生活;医療設備の完備;低い喫煙率です。
日本と香港のみで比べたら、以上の理由で説明がつきます。しかし、他の長寿国の長寿秘訣と比べると、違う結論が出ます。
長寿する国や地域は、一番の要因は医療設備の完備より、救急医療の普及と思います。
上海市の平均寿命を見ると、2015年上海市民平均寿命は82.75歳(女性85.09歳,男性80.47歳)、2016年さらに伸びるでしょう。
上海の救急医療は中国の中に一番になっており、勿論平均寿命も中国中の一番です。
平均寿命は救急医療との関係が分かると、年寄りはますます病院の近くの住宅に住みたくなります。医療設備のある療養施設や老人ホームも人気になるでしょう。
しかし、平均寿命と健康寿命を見ると、先進国のその差が大きくて、社会の負担になっています。社会貢献ができない寝たきりの寿命はあまり魅力がないでしょう。
健康寿命を将来的に国の健康状況を比べる資料として、使ってほしいです。
参考:http://cn.nikkei.com/china/cpolicssociety/23037-2017-01-03-04-55-57.html/?n_cid=NKCHA014
推測の三つの理由は医食同源の飲食生活;医療設備の完備;低い喫煙率です。
日本と香港のみで比べたら、以上の理由で説明がつきます。しかし、他の長寿国の長寿秘訣と比べると、違う結論が出ます。
長寿する国や地域は、一番の要因は医療設備の完備より、救急医療の普及と思います。
上海市の平均寿命を見ると、2015年上海市民平均寿命は82.75歳(女性85.09歳,男性80.47歳)、2016年さらに伸びるでしょう。
上海の救急医療は中国の中に一番になっており、勿論平均寿命も中国中の一番です。
平均寿命は救急医療との関係が分かると、年寄りはますます病院の近くの住宅に住みたくなります。医療設備のある療養施設や老人ホームも人気になるでしょう。
しかし、平均寿命と健康寿命を見ると、先進国のその差が大きくて、社会の負担になっています。社会貢献ができない寝たきりの寿命はあまり魅力がないでしょう。
健康寿命を将来的に国の健康状況を比べる資料として、使ってほしいです。
参考:http://cn.nikkei.com/china/cpolicssociety/23037-2017-01-03-04-55-57.html/?n_cid=NKCHA014


2017-01-07