▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
「理屈なしにやってみる」
カテゴリー 日本
10月20日、札幌市倫理法人会第1546回経営者モーニングセミナーは、講師に(一社)倫理研究所法人アドバイザー、SOC株式会社代表取締役会長朝倉幹雄氏をお迎えして、テーマ「理屈なしにやってみる」にてご講話いただきました。
福島県西白川郡の田舎に生まれた朝倉講師は、蚕の先生をしている父の仕事で、転々学校を移動しました。それが嫌で、数キロの学校も通う時もありました。中学校卒業後、電気科の定期高校に通い、のち自衛隊に入隊して、自分の原点と言ったら、そこにもありましたと笑いながら語りました。
朝のモーニングセミナー参加、早起きは損も得も判断ではなく、理屈なしでやってみてください。朝倉講師は93年11月から、朝起き、冷水浴や妻の親の仏壇や神棚に周りの全ての人に感謝の祈りをしてから、一日が始まります。感謝がなければ、一日始まらないと朝倉講師は言いました。
「まず、やってみる、やらなければ始まらない、やればできる」(これは、沙漠緑化の父と呼ばれた、遠山正瑛氏のお言葉)。まずやってみてください。無条件にやってみてください。やれば正しいことが分ります。 朝倉講師は理屈なしに継続することは成功の基本でしょう。自分の一人娘の高校三年生の作文を用いて、娘が書いた内容は今はその内容のままの人生になっていることを例にして、人生の大事なことは勉強と実践、やることです。
今日の参加者は40名40社でした。
福島県西白川郡の田舎に生まれた朝倉講師は、蚕の先生をしている父の仕事で、転々学校を移動しました。それが嫌で、数キロの学校も通う時もありました。中学校卒業後、電気科の定期高校に通い、のち自衛隊に入隊して、自分の原点と言ったら、そこにもありましたと笑いながら語りました。
朝のモーニングセミナー参加、早起きは損も得も判断ではなく、理屈なしでやってみてください。朝倉講師は93年11月から、朝起き、冷水浴や妻の親の仏壇や神棚に周りの全ての人に感謝の祈りをしてから、一日が始まります。感謝がなければ、一日始まらないと朝倉講師は言いました。
「まず、やってみる、やらなければ始まらない、やればできる」(これは、沙漠緑化の父と呼ばれた、遠山正瑛氏のお言葉)。まずやってみてください。無条件にやってみてください。やれば正しいことが分ります。 朝倉講師は理屈なしに継続することは成功の基本でしょう。自分の一人娘の高校三年生の作文を用いて、娘が書いた内容は今はその内容のままの人生になっていることを例にして、人生の大事なことは勉強と実践、やることです。
今日の参加者は40名40社でした。
2016-10-20



