▼その他バックナンバー

2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝

過去ブログはこちらから
留学と人生
カテゴリー その他
自分は24年前、日本へ留学に来て、今の充実した人生を歩みました。
今度次の世代の留学時期に来ました。息子は今年4月から、高校卒業して、アメリカへ留学に行きました。明日は娘も高校交換留学でアメリカへ旅立ちます。さらに弟の長男も明日が札幌に来て、一つ旅を練習して、来月アメリカの大学へ留学に行きます。
留学や海外へ行くことは、陶ファミリーから見ると、お爺さんの代前からの始まります。函館で毛皮の商売で繁盛した陶ファミリーは、人手が足りないから、中国に居る当時14歳のお爺さんとお爺さんの弟を日本に呼んでから、お爺さんの人生が変わりました。
私は中国上海で生まれ、大学卒業して病院に勤めたけど、留学のきっかけで、今の好きな予防医学の仕事にたどり着きました。
息子たちの代にも、中国、日本、アメリカを見て、好きな仕事、自分で好きな仕事を見つけ、、輝かしい人生を歩んでほしいです。
人は上に行く気持ちが強いです。お爺さんの時代から、中国ー日本ーアメリカへ行くの流れが、いつの間にか、今度中国へ戻る流れもあるような気がします。息子の子供たちはもしかしたら中国へ留学に行くこともあると、とても面白い陶ファミリーの物語になります。
今度次の世代の留学時期に来ました。息子は今年4月から、高校卒業して、アメリカへ留学に行きました。明日は娘も高校交換留学でアメリカへ旅立ちます。さらに弟の長男も明日が札幌に来て、一つ旅を練習して、来月アメリカの大学へ留学に行きます。
留学や海外へ行くことは、陶ファミリーから見ると、お爺さんの代前からの始まります。函館で毛皮の商売で繁盛した陶ファミリーは、人手が足りないから、中国に居る当時14歳のお爺さんとお爺さんの弟を日本に呼んでから、お爺さんの人生が変わりました。
私は中国上海で生まれ、大学卒業して病院に勤めたけど、留学のきっかけで、今の好きな予防医学の仕事にたどり着きました。
息子たちの代にも、中国、日本、アメリカを見て、好きな仕事、自分で好きな仕事を見つけ、、輝かしい人生を歩んでほしいです。
人は上に行く気持ちが強いです。お爺さんの時代から、中国ー日本ーアメリカへ行くの流れが、いつの間にか、今度中国へ戻る流れもあるような気がします。息子の子供たちはもしかしたら中国へ留学に行くこともあると、とても面白い陶ファミリーの物語になります。

2016-07-22