▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
活力朝礼コンテスト
カテゴリー 日本
北海道倫理法人会一年一回の活力朝礼コンテストが7月12日、札幌市内の道新ホールで行われました。
今回は北海道倫理法人会の11単会のチームが参加して、札幌市倫理法人会の会長村上賢吾社会労務士の会社Synergy(シナジー)が代表して、コンテストに出ました。
倫理法人会のメリットの一つは会社の活力朝礼の実施です。村上会長は今まで活力朝礼を実施していなかったです。今回のきっかけで、コンテスト参加と言う理由で、一か月前から活力朝礼を取り入れました。きっと副代表や社員も最小の抵抗や違和感があり、暫く実践するとその良さが分かります。
倫理の実践は大事です。方向が分かっても実践がなければ、何も結果がついてこないです。会長は今回のチャンスをうまく応用して、自分の心から実践ができれば、会社の経営もさらに前進するでしょう。きっと社員も活力朝礼を通じて、良い仕事の環境に感謝するでしょう。
意思疎通ができると、仕事の雰囲気が良くなり、仕事の成果も良くなります。今回は札幌市倫理法人会村上チームの応援だけを行きましたけど、きっと他のチームもなんならかの成果をもってかえり、これからの倫理経営にプラスになるでしょう。
札幌市倫理法人会の応援チームも参加選手より盛り上がって、楽しい見学と応援になりました。
今回は北海道倫理法人会の11単会のチームが参加して、札幌市倫理法人会の会長村上賢吾社会労務士の会社Synergy(シナジー)が代表して、コンテストに出ました。
倫理法人会のメリットの一つは会社の活力朝礼の実施です。村上会長は今まで活力朝礼を実施していなかったです。今回のきっかけで、コンテスト参加と言う理由で、一か月前から活力朝礼を取り入れました。きっと副代表や社員も最小の抵抗や違和感があり、暫く実践するとその良さが分かります。
倫理の実践は大事です。方向が分かっても実践がなければ、何も結果がついてこないです。会長は今回のチャンスをうまく応用して、自分の心から実践ができれば、会社の経営もさらに前進するでしょう。きっと社員も活力朝礼を通じて、良い仕事の環境に感謝するでしょう。
意思疎通ができると、仕事の雰囲気が良くなり、仕事の成果も良くなります。今回は札幌市倫理法人会村上チームの応援だけを行きましたけど、きっと他のチームもなんならかの成果をもってかえり、これからの倫理経営にプラスになるでしょう。
札幌市倫理法人会の応援チームも参加選手より盛り上がって、楽しい見学と応援になりました。
2016-07-13



