▼講演会バックナンバー

2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-09-29
学会発表投稿の締め切り
2025-09-25
水の陰陽
2025-09-23
逆転しない正義とは
2025-09-22
治病と治人
2025-09-20
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-08-22
中国中医学講演会の盛況
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認

過去ブログはこちらから
健康ための授業
カテゴリー 講演会
漢方アロマ療養師育成校旭川教室での月二回の授業が9年続きました。理論の授業は健康の考えを整理して、自分の健康を理解ができます。実技の授業は自分の健康管理を直接実感し、健康に導きます。
前回と今回の授業で、生徒さんが来る時、体調が思わしくないです。しかし、授業後、施療の練習を受けて、すっきりした気持ちで帰りました。そのような即効性ある授業は、中国医学勉強の特徴でしょう。
私は西洋医学を勉強して、同級生も西洋医学で臨床で頑張っております。しかし、西洋医学では、時には他人ことのような、勉強してもすぐ自分と結びつかない時があります。先週同級生が心筋梗塞で自分の足で救急部に歩いて、そのままで手術して助かったけど、なぜ事前の予防ができていないことを、とても不思議に思います。
西洋医学の健康知識と自分の健康守りの実践が結びつかないと、「医者の不養生」になります。
毎回、生徒さんが元気で喜んで帰る姿を見て、中国医学の教えは遣り甲斐を感じました。
前回と今回の授業で、生徒さんが来る時、体調が思わしくないです。しかし、授業後、施療の練習を受けて、すっきりした気持ちで帰りました。そのような即効性ある授業は、中国医学勉強の特徴でしょう。
私は西洋医学を勉強して、同級生も西洋医学で臨床で頑張っております。しかし、西洋医学では、時には他人ことのような、勉強してもすぐ自分と結びつかない時があります。先週同級生が心筋梗塞で自分の足で救急部に歩いて、そのままで手術して助かったけど、なぜ事前の予防ができていないことを、とても不思議に思います。
西洋医学の健康知識と自分の健康守りの実践が結びつかないと、「医者の不養生」になります。
毎回、生徒さんが元気で喜んで帰る姿を見て、中国医学の教えは遣り甲斐を感じました。

2016-06-27