▼日本バックナンバー

2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会

過去ブログはこちらから
第5期人間社長塾参加
カテゴリー 日本
一人創業から40数年、2社上場、ホールディングス体制までの全経営ノウハウを直接指導、講師(株)土屋ホールディングス土屋公三会長が、八ヶ月八回で、無料人間社長塾が4月16日から開講しました。
前四期と違って、たくさん参加者が集まりました。今期は81名の参加者は最高人数でした。一回6時間の講義・グループ討議・質疑応答等、全て土屋会長一人でするほど、73歳素晴らしい健康振りに感心しました。
人間社長塾は北海道初の住宅不動産独立系企業で東証二部上場を果たした株式会社土屋ホーム(現株式会社土屋ホールディングス)の創業者である土屋公三氏が開発した強い社員をつくる社員教育プログラムです。しかし、経営を知らない自分に対して、医学専門以外の素晴らしい勉強内容になります。
<第1回> 4月16日(水)「成功と失敗を分けるもの」人生感と企業使命感
<第2回> 5月14日(水)「経営のマニフェスト」経営計画書
<第3回> 6月18日(水)「こうして磨く人間営業力」営業戦略と戦闘力
<第4回> 7月16日(水)「潰れないために財務戦略」貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー
<第5回> 8月20日(水)「攻めと守りのバランス」マーケティングとイノベーション
<第6回> 9月17日(水)「トップの志とマネージメント」内部管理と社員教育
<第7回> 10月15日(水)「若い経営者に期待するもの」大いなる人間力と経営力
<第8回> 11月12日(水)<1~5期合同大会>
そのスケジュールを見て、楽しい勉強が期待できます。土屋会長を師匠にして、70歳超えたら、社会貢献できる人間になりたいです。
前四期と違って、たくさん参加者が集まりました。今期は81名の参加者は最高人数でした。一回6時間の講義・グループ討議・質疑応答等、全て土屋会長一人でするほど、73歳素晴らしい健康振りに感心しました。
人間社長塾は北海道初の住宅不動産独立系企業で東証二部上場を果たした株式会社土屋ホーム(現株式会社土屋ホールディングス)の創業者である土屋公三氏が開発した強い社員をつくる社員教育プログラムです。しかし、経営を知らない自分に対して、医学専門以外の素晴らしい勉強内容になります。
<第1回> 4月16日(水)「成功と失敗を分けるもの」人生感と企業使命感
<第2回> 5月14日(水)「経営のマニフェスト」経営計画書
<第3回> 6月18日(水)「こうして磨く人間営業力」営業戦略と戦闘力
<第4回> 7月16日(水)「潰れないために財務戦略」貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー
<第5回> 8月20日(水)「攻めと守りのバランス」マーケティングとイノベーション
<第6回> 9月17日(水)「トップの志とマネージメント」内部管理と社員教育
<第7回> 10月15日(水)「若い経営者に期待するもの」大いなる人間力と経営力
<第8回> 11月12日(水)<1~5期合同大会>
そのスケジュールを見て、楽しい勉強が期待できます。土屋会長を師匠にして、70歳超えたら、社会貢献できる人間になりたいです。

2014-04-18