▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
純粋倫理と幸せ
カテゴリー 日本
倫理法人会入会5年になりました。いつか家族を連れて参加したらいいなあと思って、最初に協力してくれたのは息子です。
高校卒業した息子は4月から、アメリカ留学することになり、行く前に、私が入っている札幌市倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。
講師の内容がいいと札幌市倫理法人会のおもてなし歓迎の雰囲気がいいから、息子も喜んで参加しました。講師の内容について、たくさんのメモを残して、本気に気にしております。それを見て、自分は幸せに感じました。
本来は、子供が、親が認めて褒めると喜びます。しかし、今は息子が親父の社会活動を受けることで、親父が喜んでいます。親ばかでしょう。
純粋倫理は「万人幸福」の目的で、まず、自分や家族の幸せから始まるでしょう。息子が喜んで参加してくれて、その日は普通自分一人で参加するより、気分がいいです。倫理の勉強はこんな効果があるのは、想像もしなかったです。その幸せ感ももっとたくさんの人に伝えたいです。倫理の勉強に感謝です。
日曜日から、息子は旅立ちます、次回札幌市倫理法人会のモーニングセミナーは一年後かしら?
高校卒業した息子は4月から、アメリカ留学することになり、行く前に、私が入っている札幌市倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。
講師の内容がいいと札幌市倫理法人会のおもてなし歓迎の雰囲気がいいから、息子も喜んで参加しました。講師の内容について、たくさんのメモを残して、本気に気にしております。それを見て、自分は幸せに感じました。
本来は、子供が、親が認めて褒めると喜びます。しかし、今は息子が親父の社会活動を受けることで、親父が喜んでいます。親ばかでしょう。
純粋倫理は「万人幸福」の目的で、まず、自分や家族の幸せから始まるでしょう。息子が喜んで参加してくれて、その日は普通自分一人で参加するより、気分がいいです。倫理の勉強はこんな効果があるのは、想像もしなかったです。その幸せ感ももっとたくさんの人に伝えたいです。倫理の勉強に感謝です。
日曜日から、息子は旅立ちます、次回札幌市倫理法人会のモーニングセミナーは一年後かしら?





2016-04-03