▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
新年挨拶
カテゴリー 日本
日本の新年は元旦から始まり、新年挨拶も一月に行います。
北海道中国会の代表田義之社長と運営委員長陶恵栄院長二人は北海道銀行国際部長大村琢氏、北洋銀行国際部副部長矢嶋洋一氏、北海道中小企業同友会専務理事細川修氏と事務局長佐藤紀雄氏、元札幌市長上田文雄弁護士と挨拶と会談し、新年日中友好とこれからのお互いの発展を語りました。
北海道中国会の二年間の活動をまとめた会報を見ながら、皆さんが積極的な日中友好と北海道のための経済活動を絶賛し、これからもいろいろな連携活動を計画しましょうと約束をしました。
北海道中国会の代表として、皆さんの今までの活動への後援に感謝し、今年も引きつづきお願いすることを、お伝えしました。
猿年は活動する年です。今まで培った関係と力を発揮して、北海道中国会のさらなる良い活動を期待します。
北海道中国会の代表田義之社長と運営委員長陶恵栄院長二人は北海道銀行国際部長大村琢氏、北洋銀行国際部副部長矢嶋洋一氏、北海道中小企業同友会専務理事細川修氏と事務局長佐藤紀雄氏、元札幌市長上田文雄弁護士と挨拶と会談し、新年日中友好とこれからのお互いの発展を語りました。
北海道中国会の二年間の活動をまとめた会報を見ながら、皆さんが積極的な日中友好と北海道のための経済活動を絶賛し、これからもいろいろな連携活動を計画しましょうと約束をしました。
北海道中国会の代表として、皆さんの今までの活動への後援に感謝し、今年も引きつづきお願いすることを、お伝えしました。
猿年は活動する年です。今まで培った関係と力を発揮して、北海道中国会のさらなる良い活動を期待します。
2016-01-08



