▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
早々のクリスマスパーティー
カテゴリー 日本
12月1日、札幌市倫理法人会のクリスマスパーティーが早々に開催されました。
場所は会員さんの店、鶴雅ビュッフェダイニング札幌で、(〒060-0002 北海道 札幌市中央区北2条西4丁目1番地 札幌三井JP2F)、50名の募集人数を超える人々が参加しました。
第一部は北海道倫理法人会会長の土屋公三講師に、豪華赤レンガテラスのビュッフェで短い講話をいただきました。テーマは「いよいよ倫理」でした。土屋会長の話は最近建築界を始め、目に見えないところ(杭問題、粉飾決済・・・)問題の原因は戦後の「金・目の前・自分」のみ良ければいいの間違った教育の後遺症と言い、目で見えるものより、目で見えない世界、ちなみに倫理の勉強が必要ではないでしょうか。経営者の倫理勉強の極力を薦めました。
第二部は懇親会と自己紹介タイムです。皆さんが鶴雅の美味しい北海道料理を楽しみながら、来賓たちは幹事から提供されたクリスマスプレゼントが抽選で当たりました。
楽しいクリスマスパーティーが12月の初日にあるのは、早い楽しみの気分で、12月を迎えました。
場所は会員さんの店、鶴雅ビュッフェダイニング札幌で、(〒060-0002 北海道 札幌市中央区北2条西4丁目1番地 札幌三井JP2F)、50名の募集人数を超える人々が参加しました。
第一部は北海道倫理法人会会長の土屋公三講師に、豪華赤レンガテラスのビュッフェで短い講話をいただきました。テーマは「いよいよ倫理」でした。土屋会長の話は最近建築界を始め、目に見えないところ(杭問題、粉飾決済・・・)問題の原因は戦後の「金・目の前・自分」のみ良ければいいの間違った教育の後遺症と言い、目で見えるものより、目で見えない世界、ちなみに倫理の勉強が必要ではないでしょうか。経営者の倫理勉強の極力を薦めました。
第二部は懇親会と自己紹介タイムです。皆さんが鶴雅の美味しい北海道料理を楽しみながら、来賓たちは幹事から提供されたクリスマスプレゼントが抽選で当たりました。
楽しいクリスマスパーティーが12月の初日にあるのは、早い楽しみの気分で、12月を迎えました。


2015-12-02