▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
組織運営の変化の連想
カテゴリー 日本
守成クラブは中小企業の団体として、独得な名刺交換会や一年以内に新会員紹介しないと正会員にならないと同時に翌年は再入会が必要など特徴で有名です。「一人はみんなのために、みんなは一人のために」(会の基本理念)により、会員拡大と市場創出に連動して、会の運営も全員参加する形で、自ら積極性を養い、健全な会社経営は自己革新から、ビジネスをメインする団体です。組織運営の経験で自分の会社経営に生かすのは最高の練習場になっていることは間違いないでしょう。
二年前守成クラブ札幌北会場に入会して、三人以上の会員を紹介して、がんばれ盾賞をいただきました。例会参加により、たくさんの起業の経営者と知り合い、診療院の修繕や、診療のお客さんとして、大変お世話になりました。ビジネスにはとても助かりました。
このようなビジネスを中心する団体は、少し変化に感じました。北会場には12月例会は通常の車座商談会一周目は自分の会社のPRを、二周目は「あなたにあ・り・が・と・う」の作文を読んで頂きます。
年末の例会で、ありがとう作文を読むことは、とても素敵なことと思います。一時ネットビジネス多い会場が不評にも出る時期が聞きました。しかし私が参加した北会場には、とても健全で、だんだん時代に合わせて、組織運営を変化しながら、中身も充実して、楽しい団体になりつつあります。
自分も12月例会に参加予定で、今の内に「作文」を書かないと行けないかなあ。作文の宿題があるなんて、みんな学生卒業してから初めてではないでしょうか。楽しみに期待します。
二年前守成クラブ札幌北会場に入会して、三人以上の会員を紹介して、がんばれ盾賞をいただきました。例会参加により、たくさんの起業の経営者と知り合い、診療院の修繕や、診療のお客さんとして、大変お世話になりました。ビジネスにはとても助かりました。
このようなビジネスを中心する団体は、少し変化に感じました。北会場には12月例会は通常の車座商談会一周目は自分の会社のPRを、二周目は「あなたにあ・り・が・と・う」の作文を読んで頂きます。
年末の例会で、ありがとう作文を読むことは、とても素敵なことと思います。一時ネットビジネス多い会場が不評にも出る時期が聞きました。しかし私が参加した北会場には、とても健全で、だんだん時代に合わせて、組織運営を変化しながら、中身も充実して、楽しい団体になりつつあります。
自分も12月例会に参加予定で、今の内に「作文」を書かないと行けないかなあ。作文の宿題があるなんて、みんな学生卒業してから初めてではないでしょうか。楽しみに期待します。
2015-11-14



