▼講演会バックナンバー

2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-09-29
学会発表投稿の締め切り
2025-09-25
水の陰陽
2025-09-23
逆転しない正義とは
2025-09-22
治病と治人
2025-09-20
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-08-22
中国中医学講演会の盛況
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認

過去ブログはこちらから
東洋医学のポイントと身体の症状に適したツボ療法
カテゴリー 講演会
一般社団法人日本エステティック協会AJESTHE講習会が8月18日、札幌会場で開かれました。
三時間の講習会、中国医学の理論と実践をたっぷり紹介して、最後に中国の伝統療法刮痧(グァサー)を紹介し体験してもらいました。
エステティック協会の会員だから、理解があり、とても話しやすいです。ツボの教えも、皆さんが熱心で勉強をしています。練習も5名が参加して、頭部コースで体験と実習までしました。終わったら、頭がすっきりして、目が明るくなりましたなどの反響をいただき、とても楽しい講習会でした。
健康に携わる会員に聞きました。五臓六腑のリズムである、朝食前の排便習慣がある方に手を上げてもらいました。結果は1割しかない会員が手を上げました。
仕事や生活習慣により、最も基本な健康リズムを保っていないから、お客さんの健康をサポートしても、自分はその内に倒れます。説得力が足りないです。別の意味では、とてももったいない話です。
講習会は自分からお客様が健康を保つような中国医学の知恵を語り、緊急時救助するツボも教えました。100点を教えたつもりで、会員様は何点をとれるでしょうか?
三時間の講習会、中国医学の理論と実践をたっぷり紹介して、最後に中国の伝統療法刮痧(グァサー)を紹介し体験してもらいました。
エステティック協会の会員だから、理解があり、とても話しやすいです。ツボの教えも、皆さんが熱心で勉強をしています。練習も5名が参加して、頭部コースで体験と実習までしました。終わったら、頭がすっきりして、目が明るくなりましたなどの反響をいただき、とても楽しい講習会でした。
健康に携わる会員に聞きました。五臓六腑のリズムである、朝食前の排便習慣がある方に手を上げてもらいました。結果は1割しかない会員が手を上げました。
仕事や生活習慣により、最も基本な健康リズムを保っていないから、お客さんの健康をサポートしても、自分はその内に倒れます。説得力が足りないです。別の意味では、とてももったいない話です。
講習会は自分からお客様が健康を保つような中国医学の知恵を語り、緊急時救助するツボも教えました。100点を教えたつもりで、会員様は何点をとれるでしょうか?

2015-08-19