▼日本バックナンバー

2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
想定内と想定外
カテゴリー 日本
日本の新型コロナウイルス流行の第三波が来たことは、毎日患者数の更新の話題になっています。
そのことは、感染症専門家から見ると、想定内のことでしょう。しかし、マスコミは「なぜなぜ」の質問ばかりで、まるで想定外の出来事のように、毎日議論して、とても無駄のような、視聴者の時間を使っています。
想定内のことなら、対応するべき行動もすでに決まっていて、しっかり守り実践すればいいです。今年の春から、一度経験と練習があり、焦ることはないでしょう。
一つ安心することは、新型コロナウイルスへの認識がだいぶ進んで来ました。感染率が増える新しいタイプが、死亡率が低いほど、恐怖感は少ないでしょう。しかし、一般のインフルエンザの流行と違い、一度新型コロナウイルスに感染すると、早期から乗り越えないと、発症したら、呼吸系だけの問題ではなく、全身の損傷が特徴で、後遺症も残るほど、厄介な病気です。
今回の新型コロナウイルスは、インフルエンザのような呼吸系症状をはじめ、プラスにSARSとAIDSの特徴で、慢性化と重症化で病院が崩壊するほど、大量患者が出たら、大変です。
想定内のことを考え、冷静に対応して、感染症の三大対策、検査、隔離、治療で、自分をしっかり守って、第三波を乗り越えましょう。
そのことは、感染症専門家から見ると、想定内のことでしょう。しかし、マスコミは「なぜなぜ」の質問ばかりで、まるで想定外の出来事のように、毎日議論して、とても無駄のような、視聴者の時間を使っています。
想定内のことなら、対応するべき行動もすでに決まっていて、しっかり守り実践すればいいです。今年の春から、一度経験と練習があり、焦ることはないでしょう。
一つ安心することは、新型コロナウイルスへの認識がだいぶ進んで来ました。感染率が増える新しいタイプが、死亡率が低いほど、恐怖感は少ないでしょう。しかし、一般のインフルエンザの流行と違い、一度新型コロナウイルスに感染すると、早期から乗り越えないと、発症したら、呼吸系だけの問題ではなく、全身の損傷が特徴で、後遺症も残るほど、厄介な病気です。
今回の新型コロナウイルスは、インフルエンザのような呼吸系症状をはじめ、プラスにSARSとAIDSの特徴で、慢性化と重症化で病院が崩壊するほど、大量患者が出たら、大変です。
想定内のことを考え、冷静に対応して、感染症の三大対策、検査、隔離、治療で、自分をしっかり守って、第三波を乗り越えましょう。

2020-11-15