▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
平均寿命200歳時代の到来!?
カテゴリー 日本
9月22日、札幌北倫理法人会第742回経営者モーニングセミナーの講師は、札幌北倫理法人会 顧問北海道議会議員道見泰憲氏です。テーマ「道政報告」にてご講話を頂きました。
道見議員の「道政報告」一は「平均寿命200歳時代の到来!?」その説明は300年前、日本男性38歳、女性42歳でした。現在男性は81歳、女性は86歳、50歳を超えたのは戦後昭和22年(1947年)のころ、その後、70年間30歳平均寿命が延びました。
さらに、「医療技術の進歩は凄まじく、IPS細胞による臓器や血管再生の研究成果」・・・延命医療から再生医療へと説明しました。結論は300年後には、200歳に到達していても何らおかしくない!でした。道見議員の話は100年もいらないかもしれないです。
それを未来像として、自民党のいろいろな政策が動いていると話して、なんとなく、良く分からないです。
平均寿命200歳時代が来ることは、大いに期待して、歓迎するでしょう。しかし、その理由は、人類自身の努力ではなく、再生医療に頼るのは、個人的に考えるのは頼れないでしょう。
西洋医学の進歩は、機械の進歩や検査の精度、スピードの進化で、考え方は一つでも変わっていないでしょう。病気や腫瘍は、外因を中心原因として、戦う手段で、医療を進んでいました。壊れた組織や臓器を機械のように交換する移植技術、今はIP細胞に変わり、元の戦略と戦術は同じでしょう。
西洋医学ない時代、人類は120歳でも簡単に存在します。しかし、西洋医学が普及した現在、120歳の人はいないほど、人類の最高寿命は延びているかいないかも問題です。今は、そのままの延長戦する西洋医学に頼り、200歳の構想は無理ではないでしょうか。
人類の健康寿命は200歳になってほしい、しかし、西洋医学の再生医療ではなく、人類自身の再生治癒力を生かして、健康で自然で200歳行くなら、エコで地球にも優しいでしょう。そのための予防医学はいかに大事になるでしょう。
道見議員の「道政報告」一は「平均寿命200歳時代の到来!?」その説明は300年前、日本男性38歳、女性42歳でした。現在男性は81歳、女性は86歳、50歳を超えたのは戦後昭和22年(1947年)のころ、その後、70年間30歳平均寿命が延びました。
さらに、「医療技術の進歩は凄まじく、IPS細胞による臓器や血管再生の研究成果」・・・延命医療から再生医療へと説明しました。結論は300年後には、200歳に到達していても何らおかしくない!でした。道見議員の話は100年もいらないかもしれないです。
それを未来像として、自民党のいろいろな政策が動いていると話して、なんとなく、良く分からないです。
平均寿命200歳時代が来ることは、大いに期待して、歓迎するでしょう。しかし、その理由は、人類自身の努力ではなく、再生医療に頼るのは、個人的に考えるのは頼れないでしょう。
西洋医学の進歩は、機械の進歩や検査の精度、スピードの進化で、考え方は一つでも変わっていないでしょう。病気や腫瘍は、外因を中心原因として、戦う手段で、医療を進んでいました。壊れた組織や臓器を機械のように交換する移植技術、今はIP細胞に変わり、元の戦略と戦術は同じでしょう。
西洋医学ない時代、人類は120歳でも簡単に存在します。しかし、西洋医学が普及した現在、120歳の人はいないほど、人類の最高寿命は延びているかいないかも問題です。今は、そのままの延長戦する西洋医学に頼り、200歳の構想は無理ではないでしょうか。
人類の健康寿命は200歳になってほしい、しかし、西洋医学の再生医療ではなく、人類自身の再生治癒力を生かして、健康で自然で200歳行くなら、エコで地球にも優しいでしょう。そのための予防医学はいかに大事になるでしょう。

2018-09-25