
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-29
健康基準値について
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-26
癌の治癒と再発
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-18
北方ジャーナル:Medical 陶氏診療院の陶恵栄院長が札幌大学で講演
2025-06-17
パークゴルフ

過去ブログはこちらから
6
未病学会市民公開講座の反響
一般社団法人日本未病学会東洋医学部会の主催で、2024年9月16日(月・敬老の日)にZoomウェビナーが開催されました。開催時間は9時から17時までです。
東洋医学部会の先生方はそれぞれのテーマに沿って発表を行い、私は最後の特別講演「東洋医学の知恵で健康をつくる」を担当しました。ネット参加者は最大で180名に達し、大変な反響をいただきました。
講演後、北海道からも体質改善を目的に、診療院へ来られる方がいました。講演を聞いていた方だったため、説明もスムーズに進み、施療後の感想も非常に前向きで、効果を実感していただけました。
最近は患者さんの数が増えており、中でも特に嬉しいのは、健康のために体質改善を目指す若い方が増えていることです。未来に向けて健康を作ることは、中国医学の真髄に通じるものがあります。これからは自己管理が重要な時代ですので、中国医学の知恵がますます必要になるでしょう。今年の反響を受け、来年はさらに多くの参加者が期待されます。
ウェビナー登録者数343名、参加者数263名、参加率77%でした。
東洋医学部会の先生方はそれぞれのテーマに沿って発表を行い、私は最後の特別講演「東洋医学の知恵で健康をつくる」を担当しました。ネット参加者は最大で180名に達し、大変な反響をいただきました。
講演後、北海道からも体質改善を目的に、診療院へ来られる方がいました。講演を聞いていた方だったため、説明もスムーズに進み、施療後の感想も非常に前向きで、効果を実感していただけました。
最近は患者さんの数が増えており、中でも特に嬉しいのは、健康のために体質改善を目指す若い方が増えていることです。未来に向けて健康を作ることは、中国医学の真髄に通じるものがあります。これからは自己管理が重要な時代ですので、中国医学の知恵がますます必要になるでしょう。今年の反響を受け、来年はさらに多くの参加者が期待されます。
ウェビナー登録者数343名、参加者数263名、参加率77%でした。

2024-09-30