
2025-09-14
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ

過去ブログはこちらから
5
東京からの日帰り施療(血液透析)
糖尿病歴20年、心臓病と心筋梗塞歴12年の76歳の男性。今年1月に余命半年と宣告され、透析治療を開始しました。
3月に友人の紹介で、札幌まで日帰りで施療を受けに来ました。その後も4月、6月、9月と、計4回の施療を受け、体調が改善し、顔色も良くなりました。血色が戻り、食欲も回復しました。
むくんでいた体も食事療法によりむくみが取れ、身長160cmで体重は57.1kgから53.1kgに減少し、体脂肪率も5.8%から12.1%に改善しました。
元気になったことで、自分でも透析を週3回受けることに疑問を持つようになりました。
4月からは奥さんも一緒に札幌の日帰り施療に来るようになり、彼女も3回の施療で体調が良くなりました。
札幌と東京は距離があるものの、交通の便が良く、日帰りが可能です。札幌-東京間の航空路線は世界で最も利用者の多い路線であることに驚きましたが、患者さんとしては非常にありがたいことです。
東京からの日帰り施療には大きな価値があり、施療の効果を実感できることで、皆さんの健康と幸せをサポートしています。
3月に友人の紹介で、札幌まで日帰りで施療を受けに来ました。その後も4月、6月、9月と、計4回の施療を受け、体調が改善し、顔色も良くなりました。血色が戻り、食欲も回復しました。
むくんでいた体も食事療法によりむくみが取れ、身長160cmで体重は57.1kgから53.1kgに減少し、体脂肪率も5.8%から12.1%に改善しました。
元気になったことで、自分でも透析を週3回受けることに疑問を持つようになりました。
4月からは奥さんも一緒に札幌の日帰り施療に来るようになり、彼女も3回の施療で体調が良くなりました。
札幌と東京は距離があるものの、交通の便が良く、日帰りが可能です。札幌-東京間の航空路線は世界で最も利用者の多い路線であることに驚きましたが、患者さんとしては非常にありがたいことです。
東京からの日帰り施療には大きな価値があり、施療の効果を実感できることで、皆さんの健康と幸せをサポートしています。

2024-09-13