2025-11-20
主食
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-11
健康意識の若年化(胃腸弱い)
2025-11-10
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.68 水の陰陽
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-11-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.67 晩御飯と体調
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
過去ブログはこちらから
6
講演会案内:適材適所に活用できる「性格判断」
去年12月15日、北海道中小企業同友会札幌支部主催の経営厚生労働委員会セミナー「適材適所に活用できる性格判断」を講演いたしました。好評につき、西・手稲地区会の3月例会でも、再度講演を行うことになりました。
ビジネスと健康、「知己知彼,百戦不殆」(彼を知り己を知れば百戦して殆うからず)。自分の性格を知り、ビジネスパートナーや創業の仲間を知ることで、最大の団体パワーを発揮することが必須条件です。一人で生き抜くのではなく、皆さんと共に成功を味わうことが人生の最高の瞬間でしょう。
当院でも性格判断を利用して、患者さんへの指導や治療に生かしています。効果的な治療はオーダーメイドの処方が重要です。その中で性格判断は欠かせません。佐藤委員長の挨拶で、なぜ「陶先生」が性格について話すのか、疑問に思われるかもしれませんが、中国医学の高次元の健康指導は、全方面での判断と指導が可能であることが、今回の講演で理解されるでしょう。
性格診断を経営に生かせば、自分、家族、会社にも調和の気が生まれるでしょう。
ビジネスと健康、「知己知彼,百戦不殆」(彼を知り己を知れば百戦して殆うからず)。自分の性格を知り、ビジネスパートナーや創業の仲間を知ることで、最大の団体パワーを発揮することが必須条件です。一人で生き抜くのではなく、皆さんと共に成功を味わうことが人生の最高の瞬間でしょう。
当院でも性格判断を利用して、患者さんへの指導や治療に生かしています。効果的な治療はオーダーメイドの処方が重要です。その中で性格判断は欠かせません。佐藤委員長の挨拶で、なぜ「陶先生」が性格について話すのか、疑問に思われるかもしれませんが、中国医学の高次元の健康指導は、全方面での判断と指導が可能であることが、今回の講演で理解されるでしょう。
性格診断を経営に生かせば、自分、家族、会社にも調和の気が生まれるでしょう。
2024-02-27



