
2025-05-11
家族診療の日の記録更新
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-27
学問の根底は哲学

過去ブログはこちらから
4
年末の学術大会ラッシュと年末年始
今年の学会参加、いつも日本未病学会と日本統合学会の二つで論文発表参加します。しかし、今年の二つ学会は同じ12月16日でした。私は日本未病学会の評議員だから、日本未病学会を選んで発表する論文を投稿して、参加することになりました。
その後、中国からの学会案内も来ました。世界中医薬学会聯合会中医治未病専業委員会第五届学術年会暨第五届国際中医治未病学術大会(2023·中国·南京)の案内が来ました。私は去年から理事に推薦され、参加することになりました。12月、一般社団法人日中消化器内視鏡医療促進協会の代表理事として、今まで二回のZOOM講演会を開催し、今回日本の先生を中国北京へ、指導に行くことで、なんと一か月二回中国へ行かないといけないです。
今年はさらに中小企業同友会の札幌支部厚生労働経済委員会から依頼の講演会が12月15日にあり、充実した12月になることは、間違いないです。
診療院に離れる時間が長くなると、患者さんに大変迷惑かけます。診療院にいる時間で、精いっぱいで、診療を行います。12月3日と17日の日曜にでも、診療をします。今年の年末診療は12月18日(月)まで、新年は1月2日から始まります。よろしくお願いいたします。
その後、中国からの学会案内も来ました。世界中医薬学会聯合会中医治未病専業委員会第五届学術年会暨第五届国際中医治未病学術大会(2023·中国·南京)の案内が来ました。私は去年から理事に推薦され、参加することになりました。12月、一般社団法人日中消化器内視鏡医療促進協会の代表理事として、今まで二回のZOOM講演会を開催し、今回日本の先生を中国北京へ、指導に行くことで、なんと一か月二回中国へ行かないといけないです。
今年はさらに中小企業同友会の札幌支部厚生労働経済委員会から依頼の講演会が12月15日にあり、充実した12月になることは、間違いないです。
診療院に離れる時間が長くなると、患者さんに大変迷惑かけます。診療院にいる時間で、精いっぱいで、診療を行います。12月3日と17日の日曜にでも、診療をします。今年の年末診療は12月18日(月)まで、新年は1月2日から始まります。よろしくお願いいたします。

2023-11-20