
2025-09-14
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ

過去ブログはこちらから
2
リズムと健康
診療院で、授業員の先日の踊りのビデオを流しました。
踊りの背景は三味線演奏のリズムある曲で、その時に、カッサ施療する時にもリズムがある音にピッタリ一致して、まるで踊りの背景音楽に伴奏して共鳴するように、授業員から言われました。
よく聞くと、カッサのリズムは三味線のリズムと同じです。なぜそんなことがあると考えると、三味線のリズムは、聴きやすい、踊りやすい、身体のリズムです。カッサも健康に戻るための施療で、健康リズムにより、身体の異常なリズム(痛みや滞っていること)を修正して、健康に戻る行為でしょう。
なぜ同じカッサでも、診療院のカッサが皆さんが最後に楽になり、気持ちが良くなり、身体が軽くなる、今回の話からヒントが見つかりました。
健康のもとは波動です。波動はリズムのことです。中国のことわざで、「近朱者赤、近墨者黑」(朱に近づけば赤くなり、墨に近づけばおなじように黒くなる)」のように、健康な方と一緒にいると、健康になりやすいことも、同じリズムの共鳴現象でしょう。
踊りの背景は三味線演奏のリズムある曲で、その時に、カッサ施療する時にもリズムがある音にピッタリ一致して、まるで踊りの背景音楽に伴奏して共鳴するように、授業員から言われました。
よく聞くと、カッサのリズムは三味線のリズムと同じです。なぜそんなことがあると考えると、三味線のリズムは、聴きやすい、踊りやすい、身体のリズムです。カッサも健康に戻るための施療で、健康リズムにより、身体の異常なリズム(痛みや滞っていること)を修正して、健康に戻る行為でしょう。
なぜ同じカッサでも、診療院のカッサが皆さんが最後に楽になり、気持ちが良くなり、身体が軽くなる、今回の話からヒントが見つかりました。
健康のもとは波動です。波動はリズムのことです。中国のことわざで、「近朱者赤、近墨者黑」(朱に近づけば赤くなり、墨に近づけばおなじように黒くなる)」のように、健康な方と一緒にいると、健康になりやすいことも、同じリズムの共鳴現象でしょう。

2023-05-29