
2025-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-29
健康基準値について
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-26
癌の治癒と再発
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-18
北方ジャーナル:Medical 陶氏診療院の陶恵栄院長が札幌大学で講演

過去ブログはこちらから
5
ZOOM勉強会の楽しさ
IMJ北海道支部2020年度 第1回 定期勉強会は5月26日夜で行いました。講師は佐高葵月代先生、こころとからだのカウンセリングルームsmacc 代表、8年にわたり、札幌でアドラー心理学研究会代表として、医療機関や企業で講演、研修をしています。インド中央政府公認ヨーガ・セラピストとして、札幌市内の精神科クリニックのデイケアで、ヨーガやマインドフルネスの指導をして10年になりました。「孤立せず、自立しながら社会と協調し、勇気をもって自分の人生を生きる」というアドラー心理学とマインドフルネスの共通点を多くの方に伝えるために、日々奔走中。(統合医療北海道支部HPより)
ZOOM勉強会、自分の居場所で参加でき、移動がなく、とても楽でした。簡単にパソコンの画面で、皆さんと顔を合わせ、気楽でした。
アドラー心理学、勇気をもって自分の人生を幸せに生きる種も心理学、息子も高校の時に、それを自学で勉強して、自分の劣等感を乗り越えて、今まで元気に来ました。すごいなあと思いながら、先生の話を聞くと、もっと実感して、今まで、診療にもさらに応用できると思います。
統合医療は、西洋医学のみではなく、西洋医学以外の勉強もでき、北海道支部は、西谷先生の指導の下で、どんどん進んでいました。ぜひ、統合医療に感心する方が参加して、一緒に楽しい勉強ができます。次回の勉強会も楽しみにしております。
ZOOM勉強会、自分の居場所で参加でき、移動がなく、とても楽でした。簡単にパソコンの画面で、皆さんと顔を合わせ、気楽でした。
アドラー心理学、勇気をもって自分の人生を幸せに生きる種も心理学、息子も高校の時に、それを自学で勉強して、自分の劣等感を乗り越えて、今まで元気に来ました。すごいなあと思いながら、先生の話を聞くと、もっと実感して、今まで、診療にもさらに応用できると思います。
統合医療は、西洋医学のみではなく、西洋医学以外の勉強もでき、北海道支部は、西谷先生の指導の下で、どんどん進んでいました。ぜひ、統合医療に感心する方が参加して、一緒に楽しい勉強ができます。次回の勉強会も楽しみにしております。

2020-05-29