
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-10-04
物事の陰陽の両面
2025-10-03
中国の定年後の生活

過去ブログはこちらから
3
健康意識
大学同級生夫婦が、昨日食事中、診療院の施療効果や、健康ダイエットなどを話して、二人奥さんがとても気になり、今日の晩ご飯後、診療院に訪ねて来ました。
抗酸化飲料FFCパイロゲンの実験を見せ、植物、動物、人間への実験説明、玄米酵素を試食して、発芽発酵玄米も試食して、とても高い興味を持っていました。帰る時、FFCを購入して、試してみることになりました。
同級生と後輩、皆さんが西洋医学を勉強しました。しかし、さすが中国の出身で、やはり中国医学の考えが受けやすいです。診療院の治未病の考え、生活習慣を促進するやり方、とても気になり、やって見たいと言いました。
遊ぶと健康、両立できることが、中年になるとするべきでしょう。
抗酸化飲料FFCパイロゲンの実験を見せ、植物、動物、人間への実験説明、玄米酵素を試食して、発芽発酵玄米も試食して、とても高い興味を持っていました。帰る時、FFCを購入して、試してみることになりました。
同級生と後輩、皆さんが西洋医学を勉強しました。しかし、さすが中国の出身で、やはり中国医学の考えが受けやすいです。診療院の治未病の考え、生活習慣を促進するやり方、とても気になり、やって見たいと言いました。
遊ぶと健康、両立できることが、中年になるとするべきでしょう。

2019-08-19