▼日本バックナンバー
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
過去ブログはこちらから
税制改正と中小企業への影響
カテゴリー 日本
同友会北地区会2月例会で、「~なるほど税制セミナー平成27年度 税制改正と中小企業への影響は?法人税改革の動向」、講師はあすか税理士法人千歳取締役支店長・社員税理士岩下誠氏でした。
内容は:政府税制調査会は法人税減税の財源を確保するため、幅広い課税強化策を示しました。消費税増税に続き、中小企業への適用は見送られたものの外形標準課税等の増税の連続は、中小企業者の経営意欲を損なう恐れも指摘されています。あすか税理士法人の岩下税理士のお話から、税制改正を中心とした最近の税制の動向について学びました。北海道にはあまり恩恵はなさそうです。
税制改正のポイント、外形標準課税とは、目からウロコの節税対策、参加してよかったと思います。役員報酬を事前に申告すると、経費として出来る事も、税理士しか分からないことでしょう。
今回は事業承継税制の拡充と贈与税制度の拡充の内容が多いです。有効に使う年にもなっていないけど、頑張ってこどもや孫に承継と贈与できるように頑張ります。
内容は:政府税制調査会は法人税減税の財源を確保するため、幅広い課税強化策を示しました。消費税増税に続き、中小企業への適用は見送られたものの外形標準課税等の増税の連続は、中小企業者の経営意欲を損なう恐れも指摘されています。あすか税理士法人の岩下税理士のお話から、税制改正を中心とした最近の税制の動向について学びました。北海道にはあまり恩恵はなさそうです。
税制改正のポイント、外形標準課税とは、目からウロコの節税対策、参加してよかったと思います。役員報酬を事前に申告すると、経費として出来る事も、税理士しか分からないことでしょう。
今回は事業承継税制の拡充と贈与税制度の拡充の内容が多いです。有効に使う年にもなっていないけど、頑張ってこどもや孫に承継と贈与できるように頑張ります。
2015-02-27



