▼日本バックナンバー
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
過去ブログはこちらから
新春晩餐会
カテゴリー 日本
新春晩餐会
2月14日、バレンタインの日で、北海道中国会の新年晩餐会が札幌の中華料理「京花楼」(iias店)で行いました。全道からの日中友好団体、北海道、札幌市、華僑華人、留学生と会員のみなさんが80名も集まって、楽しい中国の旧正月を向かえ、晩餐会を行いました。
今回の新春晩餐会の目玉余興は「寺子屋・こども論語塾」の学生が素読した論語です。素晴らしい論語の素読を披露いただき、大変感銘しました。
例年慣例した景品の抽選会、いつも会員から募集した景品は参加者の人数より越えるほど集まりました。抽選会が配る会になりました。更に李名人の奥さんから、全員バレンタインを頂くことになり、皆さんの笑顔は晩餐会の収穫と思います。
年々増える会員数、集会の参加人数、それは北海道日中友好の象徴と思います。これからも楽しい未来を目指して、より活発な活動を行うようにします。
集合写真に映った笑顔、それは健康の第一歩でしょう。
2月14日、バレンタインの日で、北海道中国会の新年晩餐会が札幌の中華料理「京花楼」(iias店)で行いました。全道からの日中友好団体、北海道、札幌市、華僑華人、留学生と会員のみなさんが80名も集まって、楽しい中国の旧正月を向かえ、晩餐会を行いました。
今回の新春晩餐会の目玉余興は「寺子屋・こども論語塾」の学生が素読した論語です。素晴らしい論語の素読を披露いただき、大変感銘しました。
例年慣例した景品の抽選会、いつも会員から募集した景品は参加者の人数より越えるほど集まりました。抽選会が配る会になりました。更に李名人の奥さんから、全員バレンタインを頂くことになり、皆さんの笑顔は晩餐会の収穫と思います。
年々増える会員数、集会の参加人数、それは北海道日中友好の象徴と思います。これからも楽しい未来を目指して、より活発な活動を行うようにします。
集合写真に映った笑顔、それは健康の第一歩でしょう。
2015-02-17



