▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
経営問題研究会例会
カテゴリー 日本
同友会札幌支部北地区会の経営問題研究会例会、会員会社の現場で、経営問題を共有して、健全な経営を現場研究しております。
1月26日、1月の例会は情報交換会で、札幌の温泉ホテルで、今までの例会を纏めながら、参加できていなかった会員も、もう一度情報を共有しました。
今まで8名の会員の会社訪問を発表し、販売業、保険、医療、建築、エネルギー、流通、不動産、福祉など生々しい経営データ、いろいろな問題の解決方法、裏の教訓、または経営の知恵とも言える裏技を交流して、大変盛り上がりました。
一番の話題は従業員の健康と事故でした。小さい仕事が忘れがちの契約、説明不足で問題になったら、会社がつぶれるほど大変なことは現実です。健全な経営は、事前の勉強と先輩の経験がとても大事です。
または経営者自身の身体の「内臓脂肪」は会社経営する時の「不良債権」として、毎年チェックして、改善するべきことを、食べ飲みながら、笑って話しました。
来月の例会は2/20(金)18:30から大澤社長のショールームで開催します。建築事業の新しい話を楽しみにしております。
1月26日、1月の例会は情報交換会で、札幌の温泉ホテルで、今までの例会を纏めながら、参加できていなかった会員も、もう一度情報を共有しました。
今まで8名の会員の会社訪問を発表し、販売業、保険、医療、建築、エネルギー、流通、不動産、福祉など生々しい経営データ、いろいろな問題の解決方法、裏の教訓、または経営の知恵とも言える裏技を交流して、大変盛り上がりました。
一番の話題は従業員の健康と事故でした。小さい仕事が忘れがちの契約、説明不足で問題になったら、会社がつぶれるほど大変なことは現実です。健全な経営は、事前の勉強と先輩の経験がとても大事です。
または経営者自身の身体の「内臓脂肪」は会社経営する時の「不良債権」として、毎年チェックして、改善するべきことを、食べ飲みながら、笑って話しました。
来月の例会は2/20(金)18:30から大澤社長のショールームで開催します。建築事業の新しい話を楽しみにしております。

2015-01-27