▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
アジア丸のタグボート*
カテゴリー 日本
毎週倫理法人会のMS(モーニングセミナー)で、資料として「今週の倫理」があります。2015.1.3-1.9の今週の倫理は二代目倫理研究所の会長丸山竹秋氏の文章「アジア丸のタグボート」です。
新年の初回の話に合う内容:先を見る、先を計画するため、地球のレベルから日本の立場まで、考えていました。地球のため、第一はゴミ掃除から政治家や企業家のリーダー達に呼びかけました。第二はアジアのため中国の成長が無視できないことです。第三は日本として、「このような偉大なアジアという巨船に対して、日本はそのタグボートの役割を背負うべきである。アジアという大巨船(アジア丸)はいかに共栄繁栄し、いかに地球全体の健全発展に貢献すべきか。日本は世界中の港への曳き船、押し船であるべきだ。これはもちろん難問である。アジアのリーダーなどと威張ってはいけない。日本人は、もっと自国の文化を充実させ、その品格品位を高めつつ、まずアジアの諸民族に尽くすべきである。(月刊『新世』一九九六年二月号より)」と書いていました。
日本の現在、未来、自分の居場所と役割がぴったりした「アジア丸のタグボート」の例えに、思わず拍手しました。
倫理研究所の二代目の会長、1996年に書いたことは、今でも生かして欲しいです。ものの見方の凄さが文書を読んでいるうちに、じわじわ感じます。これからも倫理研究所の考えがもっと日本の未来に助言をし、役に立てれば、幸せなアジア、世界になりますようにお祈りします。
*タグボート(Tugboat)は、船舶や水上構造物を押したり引いたりするための船。引船、曳船(ひきぶね・ひきふね、曳船はえいせんとも)、あるいは押船(おしぶね)と言う。
新年の初回の話に合う内容:先を見る、先を計画するため、地球のレベルから日本の立場まで、考えていました。地球のため、第一はゴミ掃除から政治家や企業家のリーダー達に呼びかけました。第二はアジアのため中国の成長が無視できないことです。第三は日本として、「このような偉大なアジアという巨船に対して、日本はそのタグボートの役割を背負うべきである。アジアという大巨船(アジア丸)はいかに共栄繁栄し、いかに地球全体の健全発展に貢献すべきか。日本は世界中の港への曳き船、押し船であるべきだ。これはもちろん難問である。アジアのリーダーなどと威張ってはいけない。日本人は、もっと自国の文化を充実させ、その品格品位を高めつつ、まずアジアの諸民族に尽くすべきである。(月刊『新世』一九九六年二月号より)」と書いていました。
日本の現在、未来、自分の居場所と役割がぴったりした「アジア丸のタグボート」の例えに、思わず拍手しました。
倫理研究所の二代目の会長、1996年に書いたことは、今でも生かして欲しいです。ものの見方の凄さが文書を読んでいるうちに、じわじわ感じます。これからも倫理研究所の考えがもっと日本の未来に助言をし、役に立てれば、幸せなアジア、世界になりますようにお祈りします。
*タグボート(Tugboat)は、船舶や水上構造物を押したり引いたりするための船。引船、曳船(ひきぶね・ひきふね、曳船はえいせんとも)、あるいは押船(おしぶね)と言う。

2015-01-12