▼日本バックナンバー
   
 2025-10-31
 企業寿命と健康寿命
 2025-10-25
 第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
 2025-10-23
 霜降と紅葉
 2025-10-19
 枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
 2025-10-18
 70代の訃報
 2025-10-13
 今年最後のパークゴルフ
 2025-10-05
 先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
 2025-09-30
 学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
 2025-09-21
 北海道大学散策とクジラについての学び
 2025-09-16
 日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
 2025-09-15
 朝ドラが好きな理由
 2025-09-07
 日本国内報道の違和感
 2025-09-03
 宰相と首相
 2025-09-02
 昭和の衝動
 2025-09-01
 町内会のパークゴルフ

過去ブログはこちらから
  人間社長塾レポート
カテゴリー 日本
人間社長塾第6回は「トップの志とマネージメント」内部管理と社員教育でした。
土屋会長の講話を聞き、自分の仕事に照らして自分の未熟不足などが明確になりました。小さい時の「志」は結果的に人生の道に大きく影響します。
有名スポーツ選手は学生時の作文に世界大会に出て優勝すると明言しました。その「志」をささえに選手生涯偉業をつくりました。
自分が日本に来た時、日本語学校での卒業作文に中国医学と西洋医学を融合できる病院をつくり、社会に貢献すると書きました。日本語学校を卒業後、北海道大学医学部の西洋医学博士課程を経て博士号を得て、今は中国医学を中心とする診療院を運営しています。
西洋医学で勉強した知識を生かして中国医学の哲学で人々の健康をサポートしています。病院のない社会をつくる「志」があって、それを実践するためのマネージメントが必要です。専門の勉強をしていない自分に、人間社長塾の勉強を通じて内部管理と社員教育に不足の分をこれから充実させて、自分の「志」をバランス良く長くつづけたいです。
能力に応じた指導、職能に応じた社長の指導、現在の診療と診療院の経営にとても参考になります。人を育て、より人を生かすのは人のため幸福への近道と思います。土屋ホームの経営者と社員教育のプログラムを見て土屋会長の「親心」を読んで、とても感銘しました。
        土屋会長の講話を聞き、自分の仕事に照らして自分の未熟不足などが明確になりました。小さい時の「志」は結果的に人生の道に大きく影響します。
有名スポーツ選手は学生時の作文に世界大会に出て優勝すると明言しました。その「志」をささえに選手生涯偉業をつくりました。
自分が日本に来た時、日本語学校での卒業作文に中国医学と西洋医学を融合できる病院をつくり、社会に貢献すると書きました。日本語学校を卒業後、北海道大学医学部の西洋医学博士課程を経て博士号を得て、今は中国医学を中心とする診療院を運営しています。
西洋医学で勉強した知識を生かして中国医学の哲学で人々の健康をサポートしています。病院のない社会をつくる「志」があって、それを実践するためのマネージメントが必要です。専門の勉強をしていない自分に、人間社長塾の勉強を通じて内部管理と社員教育に不足の分をこれから充実させて、自分の「志」をバランス良く長くつづけたいです。
能力に応じた指導、職能に応じた社長の指導、現在の診療と診療院の経営にとても参考になります。人を育て、より人を生かすのは人のため幸福への近道と思います。土屋ホームの経営者と社員教育のプログラムを見て土屋会長の「親心」を読んで、とても感銘しました。
 
 2014-09-24
  





 
    








