▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
中学生一日体験入学
カテゴリー 日本
息子は今年中学校三年生で、高校受験生として、進学のことを考えなければならないです。
子供の成績のランクでは理想的な北高に行けなくて、今日は北海道札幌啓成高等学校へ一日体験入学しました。
広い校舎、風通しいい教室、環境と交通もいいです。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校(全道5校しかない)で、課題研究見学とても面白いです。
日本の高校の勉強経験がないから、基本的に子供に任せ、好きな学校に行ければいいなあと思って付き合いました。
日本では、小学校より中学校、中学校より高校、高校より大学、生徒数が増えます。子供の成長と共に、交際の範囲も広がり、いいですね。今日見学来た人は、生徒だけで800人を超えます。少子化日本の中、今の風景が珍しく、びっくりしました。
子供の成績のランクでは理想的な北高に行けなくて、今日は北海道札幌啓成高等学校へ一日体験入学しました。
広い校舎、風通しいい教室、環境と交通もいいです。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校(全道5校しかない)で、課題研究見学とても面白いです。
日本の高校の勉強経験がないから、基本的に子供に任せ、好きな学校に行ければいいなあと思って付き合いました。
日本では、小学校より中学校、中学校より高校、高校より大学、生徒数が増えます。子供の成長と共に、交際の範囲も広がり、いいですね。今日見学来た人は、生徒だけで800人を超えます。少子化日本の中、今の風景が珍しく、びっくりしました。

2012-08-25