▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
高齢者と介護・・・
カテゴリー 日本
11/1、札幌市倫理法人会のモーニングセミナー、高齢者住宅ウェルネス中島代表、小番一弘(こつがいかずひろ)氏が「高齢者の介護と住まい向けビジネスを考える」の講話がありました。
50歳で、地元札幌に戻った小番氏、母の認知症、父のうつ状態の介護から、ヘルパー二級を獲得し、高齢者と介護のことを真剣に考えました。
6年前、高齢者住宅ウェルネス中島の経営をはじめ、社会問題になっている高齢者と介護、沢山のビジネスチャンスと課題があることを語り、NPO札幌高齢者住まいのサポートセンター代表として、高齢者向けの住まいの相談を無料で行っております。
50歳からの起業、社会に必要とした仕事を見つけ、自分の成功を無条件で人に紹介し、良い社会を創る努力と社会奉仕精神に感心しました。
高齢者と介護、避けられない社会問題です。自分として、せめて介護が要らない人生を送りたいです。そのため、今から、無理をしない生活を過ごし、同じ健康志向の仲間を増やす、介護が必要がある方へ、良いサービスを提供し、人材を育成します。
50歳で、地元札幌に戻った小番氏、母の認知症、父のうつ状態の介護から、ヘルパー二級を獲得し、高齢者と介護のことを真剣に考えました。
6年前、高齢者住宅ウェルネス中島の経営をはじめ、社会問題になっている高齢者と介護、沢山のビジネスチャンスと課題があることを語り、NPO札幌高齢者住まいのサポートセンター代表として、高齢者向けの住まいの相談を無料で行っております。
50歳からの起業、社会に必要とした仕事を見つけ、自分の成功を無条件で人に紹介し、良い社会を創る努力と社会奉仕精神に感心しました。
高齢者と介護、避けられない社会問題です。自分として、せめて介護が要らない人生を送りたいです。そのため、今から、無理をしない生活を過ごし、同じ健康志向の仲間を増やす、介護が必要がある方へ、良いサービスを提供し、人材を育成します。

2012-11-01