▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
日本の影響力
カテゴリー 日本
日本の今の総合国力、経済、政治、文化など分野が、発展するというより、むしろ停滞または低迷していると言いわれても、仕方がないです。20年前、全世界からアジア唯一先進国の日本に留学ブームがあり、学生達は色々なことを勉強に来した日しま。当時、日本と世界各国の関係がよく、留学生の一員として、色々な方面から見ても、とても良かったとおもいます。でも、近年、日本の政治不信から、天災と人災を重ね、アジア先進国の姿が消えつつあります。それを従って、留学生も減りました。
正月中国いる間、中国学生の留学先を聞いたら、日本との国名がなかなか上がらないです。とても寂しい感じます。それは、日本と中国の経済的の差が少なくなるも関係あり、さらに両国間政治上の不信で、お互いに批判が増え、日本の魅力が感じられなくなっているというのも理由になっています。
日本に留学して帰国した人は、ほとんど親日派とも言います。日本の影響力を増えるため、外国留学生を増やさないといけないです。日本の影響力が減るのをを見て、日本での華僑華人たちも寂しく感じます。何と日本の力をもう一度世界で発揮できるように、自分たちも頑張るし、日本の立派なリーダーも期待しております。
1/11のさっぽろ村ラジオで、以上の中国の最新情報などを語りました。来週1/18(金)18:35のさっぽろ村ラジオFM81.3MHzが、季節健康法を話します。
正月中国いる間、中国学生の留学先を聞いたら、日本との国名がなかなか上がらないです。とても寂しい感じます。それは、日本と中国の経済的の差が少なくなるも関係あり、さらに両国間政治上の不信で、お互いに批判が増え、日本の魅力が感じられなくなっているというのも理由になっています。
日本に留学して帰国した人は、ほとんど親日派とも言います。日本の影響力を増えるため、外国留学生を増やさないといけないです。日本の影響力が減るのをを見て、日本での華僑華人たちも寂しく感じます。何と日本の力をもう一度世界で発揮できるように、自分たちも頑張るし、日本の立派なリーダーも期待しております。
1/11のさっぽろ村ラジオで、以上の中国の最新情報などを語りました。来週1/18(金)18:35のさっぽろ村ラジオFM81.3MHzが、季節健康法を話します。

2013-01-12