▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
「役年」
カテゴリー 日本
4月25日、第1376回札幌市倫理法人会経営者モーニングセミナーは、北海道倫理法人会副事務長、株式会社アシスト代表取締役、社会保険労務士山田一也氏を迎え、「役年」というテーマで講話されました。
山田氏は稚内出身、稚内小中学校を経て、函館ラ・サール高校に進学、北海道大学経済学部に入学しました。大学勉強中、アルバイトの塾の教えにはまり、正社員になり、北大の4年の学士課程が8年かかって卒業しました。その後、大学院に進学、また今の会社を立ち上げ、社会保険労務士の資格を取り、二年間の修士課程が、6年かかり卒業しました。塾の先生の楽しさを、数学の図形を用いて、ショット授業をしました。
社会人になっても、手稲倫理法人会設立準備メンバーとして入会し三カ月後、副事務長、同年9月に事務長、モーニングセミナー委員長、北海道内レクチャラー、昨年9月に、手稲倫理法人会副会長兼研修委員長に、また今年9月から、北海道倫理法人会副事務長、さらに仕事関係の社会保険労務士会理事、他の会社の役職など、沢山の「役」をいただきました。今年も本「役年」で、役について、いろいろなことを考えたと山田氏は言いました。
「頼まれたことは、試されること」と倫理の教えを認識して、役は人生の好転と思って、積極的に受けました。好きな言葉は「やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい」と山田氏は熱弁しました。
山田氏は稚内出身、稚内小中学校を経て、函館ラ・サール高校に進学、北海道大学経済学部に入学しました。大学勉強中、アルバイトの塾の教えにはまり、正社員になり、北大の4年の学士課程が8年かかって卒業しました。その後、大学院に進学、また今の会社を立ち上げ、社会保険労務士の資格を取り、二年間の修士課程が、6年かかり卒業しました。塾の先生の楽しさを、数学の図形を用いて、ショット授業をしました。
社会人になっても、手稲倫理法人会設立準備メンバーとして入会し三カ月後、副事務長、同年9月に事務長、モーニングセミナー委員長、北海道内レクチャラー、昨年9月に、手稲倫理法人会副会長兼研修委員長に、また今年9月から、北海道倫理法人会副事務長、さらに仕事関係の社会保険労務士会理事、他の会社の役職など、沢山の「役」をいただきました。今年も本「役年」で、役について、いろいろなことを考えたと山田氏は言いました。
「頼まれたことは、試されること」と倫理の教えを認識して、役は人生の好転と思って、積極的に受けました。好きな言葉は「やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい」と山田氏は熱弁しました。

2013-04-25