▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
活力朝礼と会社経営
カテゴリー 日本
5月8日夜、函館倫理法人会活力朝礼研修会に講師として参加しました。今まで北海道倫理法人会の道内の単会(旭川市、帯広市、北斗市、函館市)に活力朝礼研修会の講師として廻り、地方の情熱に感心しました。
「活力朝礼の良し悪しは、仕事の良し悪しである」と北海道倫理法人会朝礼委員長佐藤邦明社長から教えられました。
その内容を紹介します。
活力朝礼の実施→仕事の良し悪し
活力朝礼の所要時間を守る→仕事の納期を守る
「職場の教養」の精読→集中力ももって仕事をする
リーダーの持ち回り→仕事でのリーダーとしての訓練
きびきびした朝礼の実施→生産性の意識と実現
大きな声をだす→お客さんへの良い印象
感想を述べる→お客さんとの商談の訓練
挨拶と例の訓練→お客さんへの良い印象
読み間違えたら即指摘する→的確な迅速な指導の仕方
マニュアル通りの実施→決められた事をその通りに実施する
「活力朝礼の良し悪しは、仕事の良し悪しである」と北海道倫理法人会朝礼委員長佐藤邦明社長から教えられました。
その内容を紹介します。
活力朝礼の実施→仕事の良し悪し
活力朝礼の所要時間を守る→仕事の納期を守る
「職場の教養」の精読→集中力ももって仕事をする
リーダーの持ち回り→仕事でのリーダーとしての訓練
きびきびした朝礼の実施→生産性の意識と実現
大きな声をだす→お客さんへの良い印象
感想を述べる→お客さんとの商談の訓練
挨拶と例の訓練→お客さんへの良い印象
読み間違えたら即指摘する→的確な迅速な指導の仕方
マニュアル通りの実施→決められた事をその通りに実施する

2013-05-09