▼その他バックナンバー

2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話

過去ブログはこちらから
上海と舟山の環境緑化
カテゴリー その他
今回中国の帰省期間、上海と周囲の舟山まで行きました。車で移動するから、周囲の環境緑化のレベルの高さに驚きました。
上海は人口密度が高く、2000万以上の人口で、交通も大変、道路も地下から地上と空(高架)、蜘蛛の巣のような交通線路で、ナビを見ないと、目的地に行けないほど複雑です。
人口が多いから、車も多いです。排気ガスは以前がひどいですけど、今回はさほど気にしないです。よく見ると、1/4-1/3の電気自動車、道路両側、特に高架道路も、環境緑化は徹底的にして、まるで緑のトンネルを走っている感覚で、とても気持ちがいいです。
上海の人口が多い、車も多い、しかし、今回は以前の車の排気ガスの匂いが少ないことに気づきました。電気自動車は1/4-1/3あるからと思います。もちろん、空き地がすべて環境緑化され、2010年上海万博跡地の再開発にも、かなり公園が増え、自転車道や散策道が増え、各区画間に、環境緑化され、エコな現代都市になりつつ、現代の都市建設にも感心しました。
上海は高層ビルがとても多いけど、ビルとビルの間に、緑が見えて、圧力感が取れました。高層ビルの中でも、植物の緑が見えるし、人々の生活空間の質が、昔よりずいぶん高まりました。
人生半分以上が日本に住んでいるけど、今回の帰省のことで、綺麗に、健康的に変わった上海、好きな気持ちが増して、自分は上海出身のことを、また誇りとして言えるようになりました。
上海は人口密度が高く、2000万以上の人口で、交通も大変、道路も地下から地上と空(高架)、蜘蛛の巣のような交通線路で、ナビを見ないと、目的地に行けないほど複雑です。
人口が多いから、車も多いです。排気ガスは以前がひどいですけど、今回はさほど気にしないです。よく見ると、1/4-1/3の電気自動車、道路両側、特に高架道路も、環境緑化は徹底的にして、まるで緑のトンネルを走っている感覚で、とても気持ちがいいです。
上海の人口が多い、車も多い、しかし、今回は以前の車の排気ガスの匂いが少ないことに気づきました。電気自動車は1/4-1/3あるからと思います。もちろん、空き地がすべて環境緑化され、2010年上海万博跡地の再開発にも、かなり公園が増え、自転車道や散策道が増え、各区画間に、環境緑化され、エコな現代都市になりつつ、現代の都市建設にも感心しました。
上海は高層ビルがとても多いけど、ビルとビルの間に、緑が見えて、圧力感が取れました。高層ビルの中でも、植物の緑が見えるし、人々の生活空間の質が、昔よりずいぶん高まりました。
人生半分以上が日本に住んでいるけど、今回の帰省のことで、綺麗に、健康的に変わった上海、好きな気持ちが増して、自分は上海出身のことを、また誇りとして言えるようになりました。

2023-10-19