▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
現在生活に満足、やや満足は71%
カテゴリー 日本
内閣府は10日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表しました。『現在の生活に「満足している」(10.3%)と「まあ満足している」(60.7%)を合わせると71%で、前回調査した2012年6月の67.3%から3.7ポイント増えた。「満足」が7割を超えたのは、72.7%だった1995年の調査以来、18年ぶり。今後の生活の見通しについては「同じようなもの」との回答も前回より5.2ポイント増の64.1%を占め、現状を肯定的に受け止める国民の意識をより鮮明にした。』と毎日新聞に報道しました。
さらに『生活の程度は「中の中」56.7%▽「中の下」22.7%▽「中の上」12.6%--などで、前回とほぼ同様の傾向だった。』の内容があり、データで示した数字を見れば、日本の社会がとても安定でした。
確かに、世界レベルから見ると、60年以上、戦争が巻き込まれない、平和安全な日本、経済大国、先進国である日本、学生の成績から評価すると、95点の高得点であり、満足するのは当然です。
満足の裏に、変革、改革の欲求も少ない、そんなに国の総理を何回変えても、社会行政が変わらないのも、日本らしいです。それこそ成熟した社会になり、あとは微調整すればいいはずでしょう。羨ましいです。満足度の高い数字の裏、平和ボケの心配話も無視ができないでしょう
さらに『生活の程度は「中の中」56.7%▽「中の下」22.7%▽「中の上」12.6%--などで、前回とほぼ同様の傾向だった。』の内容があり、データで示した数字を見れば、日本の社会がとても安定でした。
確かに、世界レベルから見ると、60年以上、戦争が巻き込まれない、平和安全な日本、経済大国、先進国である日本、学生の成績から評価すると、95点の高得点であり、満足するのは当然です。
満足の裏に、変革、改革の欲求も少ない、そんなに国の総理を何回変えても、社会行政が変わらないのも、日本らしいです。それこそ成熟した社会になり、あとは微調整すればいいはずでしょう。羨ましいです。満足度の高い数字の裏、平和ボケの心配話も無視ができないでしょう

2013-08-12