▼日本バックナンバー

2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」

過去ブログはこちらから
収穫の秋
カテゴリー 日本
9月上旬の一週間、とても忙しい一週間でした。
三つの大きな締め切りがあり、9月9日、私が委員長になっているユネスコ国際交流研修委員会主催の講演会を行い、三年振りで、人に呼びかけ、講演会の運営、無事で終了しました。
9月11日、帯広の講演会、10日夜まで新しいデータを収取して、講演用のスライドを作って、無事皆さんに応えできるような講演会をしました。
9月10日、今年の日本統合医療学会の学術大会の論文締め切り日でした。最近の患者さんの驚異的な回復振りをまとめて、12月大会に発表するつもりで、ぎりぎり完成しました。
秋、収穫の季節、実ったことを楽しく纏め、さらに皆さんと共有できたら、最高でしょう。医療の現場にいる人間、毎日たくさんの患者さんの回復と健康になる朗報を受けて、個人として、最高の滋養強壮剤でした。
これからも、さらに上回るように結果を求めて、年々いい話を皆さんに貢献出来たら、人生も充実になるでしょう。秋でいっぱい収穫でき、いいですね。
三つの大きな締め切りがあり、9月9日、私が委員長になっているユネスコ国際交流研修委員会主催の講演会を行い、三年振りで、人に呼びかけ、講演会の運営、無事で終了しました。
9月11日、帯広の講演会、10日夜まで新しいデータを収取して、講演用のスライドを作って、無事皆さんに応えできるような講演会をしました。
9月10日、今年の日本統合医療学会の学術大会の論文締め切り日でした。最近の患者さんの驚異的な回復振りをまとめて、12月大会に発表するつもりで、ぎりぎり完成しました。
秋、収穫の季節、実ったことを楽しく纏め、さらに皆さんと共有できたら、最高でしょう。医療の現場にいる人間、毎日たくさんの患者さんの回復と健康になる朗報を受けて、個人として、最高の滋養強壮剤でした。
これからも、さらに上回るように結果を求めて、年々いい話を皆さんに貢献出来たら、人生も充実になるでしょう。秋でいっぱい収穫でき、いいですね。

2022-09-12