▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
八十八箇所巡礼
カテゴリー 日本
四国八十八箇所は、四国にある88か所の空海(弘法大師)ゆかりの札所の総称。単に八十八箇所、あるいは四国霊場という場合も多い。四国八十八箇所を巡拝することを四国遍路、四国巡拝などともいいます。
北海道八十八ヶ所霊場巡りは、平成18年10月開創、全行程3千キロの壮大な北の遍路道です。
一番札所は旭川市で、道北(発信の道場)、道東(修行の道場)、道南(菩提の道場)、道央(涅槃の道場)とし、八十八番札所は札幌市と巡っていきます。
ある中国留学生李鍇さん、和歌山高野山で修行中、今年8月8日、壮大な北の遍路道巡りをスタートいたします。それを終わり、9月1日、第67箇所密修寺の住職さんの勧めで、陶氏診療院に尋ねました。いろいろな話をして、分かり留学生が喜んで帰った後、巡礼について、少し勉強して、十善戒が印象深いので紹介します。
巡拝では、「十善戒(じゅうぜんかい)」という身教えを守ることとされています。
一、不殺生(ふせっしょう):生物を殺さない
ニ、不偸盗(ふちゅうとう):物を盗まない
三、不邪淫(ふじゃいん):男女の道を乱す様なことをしない
四、不妄語(ふもうご):嘘をついてはいけない
五、不綺語(ふきご):ふざけた言葉を言わない
六、不悪口(ふあつく):悪口を言ってはならない
七、不両舌(ふりょうぜつ):同行者と口論しない様つつしむ
八、不慳貪(ふけんどん):むさぼらない
九、不瞋に(ふしんに):怒らない・腹を立てない
十、不邪見(ふじゃけん):人間生存の理法について よこしまな見解を持たない
北海道八十八ヶ所霊場巡りは、平成18年10月開創、全行程3千キロの壮大な北の遍路道です。
一番札所は旭川市で、道北(発信の道場)、道東(修行の道場)、道南(菩提の道場)、道央(涅槃の道場)とし、八十八番札所は札幌市と巡っていきます。
ある中国留学生李鍇さん、和歌山高野山で修行中、今年8月8日、壮大な北の遍路道巡りをスタートいたします。それを終わり、9月1日、第67箇所密修寺の住職さんの勧めで、陶氏診療院に尋ねました。いろいろな話をして、分かり留学生が喜んで帰った後、巡礼について、少し勉強して、十善戒が印象深いので紹介します。
巡拝では、「十善戒(じゅうぜんかい)」という身教えを守ることとされています。
一、不殺生(ふせっしょう):生物を殺さない
ニ、不偸盗(ふちゅうとう):物を盗まない
三、不邪淫(ふじゃいん):男女の道を乱す様なことをしない
四、不妄語(ふもうご):嘘をついてはいけない
五、不綺語(ふきご):ふざけた言葉を言わない
六、不悪口(ふあつく):悪口を言ってはならない
七、不両舌(ふりょうぜつ):同行者と口論しない様つつしむ
八、不慳貪(ふけんどん):むさぼらない
九、不瞋に(ふしんに):怒らない・腹を立てない
十、不邪見(ふじゃけん):人間生存の理法について よこしまな見解を持たない

2013-09-05