▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
信義誠実
カテゴリー 日本
札幌市倫理法人会経営者モーニングセミナー、10月10日1400回を迎え、(株)北洋銀行取締役会長横内龍三氏をお招きし、日本経済「変革」の時代と「企業倫理」の講話をしました。
横内会長は若い時企業の経営を経て、弁護士になり、さまざま経済活動の経験から、今こそ日本の経済界、政治のやり方と方向を語りました。
日本経済の低成長やデフレ原因は人口減少少子化と高齢化;国内作業の空洞化;TPP問題;貿易赤字;構造的な問題などを持ち上げ、これからこそ成長戦略と戦術が必要と横内会長が言いました。
アベノミックスの内容は、1、大胆な金融政策(異次元の金融緩和)と2、機動的な財政政策は短期的な政策で、本命は3、民間活動を最大限引き出す成長戦略ですと横内会長は説明しました。
「経済成長」は果たして必要なのかについて、「幸せ不況」と言う学者がいるけど、現実にはほどほど経済成長がないと、貧富の差を広げ、、「幸せ不況」は永遠できないと横内会長が語り、変革の時代に求められる企業倫理の主題に入り、1、社会的基盤を形成する価値観としての「自由」;2、自由を補完する「規制」や「行動規範」;3、企業経営の原点・「社会は誰の者か」・社会の責任論(CSR);4、あとを断たない企業不祥事を用いて、「企業倫理」の再考を論じた横内会長は、1、コンプライアンス(法令遵守)の必要性;2、コンプライアンスを超えるもの、インテグリティ(integrity・誠実)を纏めました。
日本の民法第一条が「信義誠実」を掲げ、人の行為が社会の行為になり、横内氏が最後に経営者の皆さんに贈る言葉は「PLUS ULTRA」でした。
札幌市倫理法人会100人モーニングセミナーが103社117名の参加で、朝の勉強を一つ山を達成しました。
案内:10/10、札幌市倫理法人会、第1400回経営者モーニングセミナーを迎え、(株)北洋銀行取締役会長横内龍三氏をお招き、日本経済「変革」の時代と「企業倫理」の講話をします。
横内龍三講師の一言:今、日本経済は大きな転換点を迎えています。デフレからの脱却を実現し、新しい日本経済を構築していくための厳しい「変革」の時代に入ってきました。企業経営者であり弁護士でもある私の経験を通じ、激動の日本経済の現状と課題を整理し、変化の時代にあっても不変な「企業倫理」の真髄を語ります。
参加無料で、時間がある方是非参加してください。
時間:午前6時30分~7時30分
朝食会:午前7時30分~8時15分、初参加の方は朝食バイキング無料でご招待いたします。
住所:ホテルレオパレス札幌 札幌市中央区南2条西8丁目6-1 電話:011-272-0555 無料駐車場があり。
横内会長は若い時企業の経営を経て、弁護士になり、さまざま経済活動の経験から、今こそ日本の経済界、政治のやり方と方向を語りました。
日本経済の低成長やデフレ原因は人口減少少子化と高齢化;国内作業の空洞化;TPP問題;貿易赤字;構造的な問題などを持ち上げ、これからこそ成長戦略と戦術が必要と横内会長が言いました。
アベノミックスの内容は、1、大胆な金融政策(異次元の金融緩和)と2、機動的な財政政策は短期的な政策で、本命は3、民間活動を最大限引き出す成長戦略ですと横内会長は説明しました。
「経済成長」は果たして必要なのかについて、「幸せ不況」と言う学者がいるけど、現実にはほどほど経済成長がないと、貧富の差を広げ、、「幸せ不況」は永遠できないと横内会長が語り、変革の時代に求められる企業倫理の主題に入り、1、社会的基盤を形成する価値観としての「自由」;2、自由を補完する「規制」や「行動規範」;3、企業経営の原点・「社会は誰の者か」・社会の責任論(CSR);4、あとを断たない企業不祥事を用いて、「企業倫理」の再考を論じた横内会長は、1、コンプライアンス(法令遵守)の必要性;2、コンプライアンスを超えるもの、インテグリティ(integrity・誠実)を纏めました。
日本の民法第一条が「信義誠実」を掲げ、人の行為が社会の行為になり、横内氏が最後に経営者の皆さんに贈る言葉は「PLUS ULTRA」でした。
札幌市倫理法人会100人モーニングセミナーが103社117名の参加で、朝の勉強を一つ山を達成しました。
案内:10/10、札幌市倫理法人会、第1400回経営者モーニングセミナーを迎え、(株)北洋銀行取締役会長横内龍三氏をお招き、日本経済「変革」の時代と「企業倫理」の講話をします。
横内龍三講師の一言:今、日本経済は大きな転換点を迎えています。デフレからの脱却を実現し、新しい日本経済を構築していくための厳しい「変革」の時代に入ってきました。企業経営者であり弁護士でもある私の経験を通じ、激動の日本経済の現状と課題を整理し、変化の時代にあっても不変な「企業倫理」の真髄を語ります。
参加無料で、時間がある方是非参加してください。
時間:午前6時30分~7時30分
朝食会:午前7時30分~8時15分、初参加の方は朝食バイキング無料でご招待いたします。
住所:ホテルレオパレス札幌 札幌市中央区南2条西8丁目6-1 電話:011-272-0555 無料駐車場があり。


2013-10-10