▼日本バックナンバー

2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
ひな祭りの随想
カテゴリー 日本
24時間看護介護施設に行くと、玄関のところに、ひな祭りの飾りセットが置いていました。入所の患者に季節感と家庭の雰囲気を作り、少しでも心から安らかになるでしょう。
季節の替わり、慣れた行事の模様、いろいろな記憶を読み替え、病気と付き合う施設の人々に、ひな祭りの飾りは、元気の元になるでしょう。
日本特有のひな祭り、海外の人から見ると、とても日本らしい、日本のシンプルです。奇麗な人形を見ると、なんとなくその裏の物語を知りたくなります。文化は形から中身、代々継承して、その習慣は遺伝子に刻まれ、いつまでいっても変わらないでしょう。
日本来てから28年も過ぎ、中国の子供の祭りは6月1日男女共通の国際児童節があります。しかし、日本では、その日のイベントやもようしもないから、だんだん児童節のイメージが薄くなり、しかし、日本のひな祭りや鯉のぼりも、子供時からの記憶ではないから、周囲の飾りを見てから、そうかと思いました。そのような気分で、子供にどのぐらい記憶が残るのは分からないです。幸い、日本の保育園、小中高学校を卒業したから、二人の記憶になんとなくあるでしょう。
季節の替わり、慣れた行事の模様、いろいろな記憶を読み替え、病気と付き合う施設の人々に、ひな祭りの飾りは、元気の元になるでしょう。
日本特有のひな祭り、海外の人から見ると、とても日本らしい、日本のシンプルです。奇麗な人形を見ると、なんとなくその裏の物語を知りたくなります。文化は形から中身、代々継承して、その習慣は遺伝子に刻まれ、いつまでいっても変わらないでしょう。
日本来てから28年も過ぎ、中国の子供の祭りは6月1日男女共通の国際児童節があります。しかし、日本では、その日のイベントやもようしもないから、だんだん児童節のイメージが薄くなり、しかし、日本のひな祭りや鯉のぼりも、子供時からの記憶ではないから、周囲の飾りを見てから、そうかと思いました。そのような気分で、子供にどのぐらい記憶が残るのは分からないです。幸い、日本の保育園、小中高学校を卒業したから、二人の記憶になんとなくあるでしょう。


2020-03-04