▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
ひな祭りの随想
カテゴリー 日本
24時間看護介護施設に行くと、玄関のところに、ひな祭りの飾りセットが置いていました。入所の患者に季節感と家庭の雰囲気を作り、少しでも心から安らかになるでしょう。
季節の替わり、慣れた行事の模様、いろいろな記憶を読み替え、病気と付き合う施設の人々に、ひな祭りの飾りは、元気の元になるでしょう。
日本特有のひな祭り、海外の人から見ると、とても日本らしい、日本のシンプルです。奇麗な人形を見ると、なんとなくその裏の物語を知りたくなります。文化は形から中身、代々継承して、その習慣は遺伝子に刻まれ、いつまでいっても変わらないでしょう。
日本来てから28年も過ぎ、中国の子供の祭りは6月1日男女共通の国際児童節があります。しかし、日本では、その日のイベントやもようしもないから、だんだん児童節のイメージが薄くなり、しかし、日本のひな祭りや鯉のぼりも、子供時からの記憶ではないから、周囲の飾りを見てから、そうかと思いました。そのような気分で、子供にどのぐらい記憶が残るのは分からないです。幸い、日本の保育園、小中高学校を卒業したから、二人の記憶になんとなくあるでしょう。
季節の替わり、慣れた行事の模様、いろいろな記憶を読み替え、病気と付き合う施設の人々に、ひな祭りの飾りは、元気の元になるでしょう。
日本特有のひな祭り、海外の人から見ると、とても日本らしい、日本のシンプルです。奇麗な人形を見ると、なんとなくその裏の物語を知りたくなります。文化は形から中身、代々継承して、その習慣は遺伝子に刻まれ、いつまでいっても変わらないでしょう。
日本来てから28年も過ぎ、中国の子供の祭りは6月1日男女共通の国際児童節があります。しかし、日本では、その日のイベントやもようしもないから、だんだん児童節のイメージが薄くなり、しかし、日本のひな祭りや鯉のぼりも、子供時からの記憶ではないから、周囲の飾りを見てから、そうかと思いました。そのような気分で、子供にどのぐらい記憶が残るのは分からないです。幸い、日本の保育園、小中高学校を卒業したから、二人の記憶になんとなくあるでしょう。
2020-03-04



