▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
レクチャラー研修会
カテゴリー 日本
今期北海道倫理法人会法人レクチャラーに任命され、2月14日研修会に参加しました。
体験報告の組み立て(苦難・指導・実践・結果)のバランスは1:7:1:1です。
人々に思えるように内容を伝える黄金割でしょう。物語りを伝える時、自己紹介しがちあり、または、自己満足するように、結果を語りすぎることもあり、大事な体験報告の目的が愚かにすることがあります。
説明を聞いてから、グループ分け、一人10分練習しました。他人の内容を聞いて、いろいろな意見を言えるけど、自分の話を終わったら、「医療報告」を要らないと言われ、気付いたことは、苦難も主体は患者ではなく、自分のはずです。西洋医学で、なかなか医療効果が出ないのは、困っているのは患者より、自分です。倫理勉強後、自分が変わり、治療方法を変えて、今の診療は病気の治療ではなく、健康作りに切り替え、患者の症状改善、体質改善のスピードが早くなり、予想以上患者の満足返事が来ました。患者の結果はあくまでも自分の変化によるもので、自分の心の変化から環境の変化、最後に数字の結果変化の流れが明確になりました。
大変勉強になる研修会で、今年三回の講話チャンスがあり、それを生かして、皆さんに満足できるように体験報告を努めたいです。
体験報告の組み立て(苦難・指導・実践・結果)のバランスは1:7:1:1です。
人々に思えるように内容を伝える黄金割でしょう。物語りを伝える時、自己紹介しがちあり、または、自己満足するように、結果を語りすぎることもあり、大事な体験報告の目的が愚かにすることがあります。
説明を聞いてから、グループ分け、一人10分練習しました。他人の内容を聞いて、いろいろな意見を言えるけど、自分の話を終わったら、「医療報告」を要らないと言われ、気付いたことは、苦難も主体は患者ではなく、自分のはずです。西洋医学で、なかなか医療効果が出ないのは、困っているのは患者より、自分です。倫理勉強後、自分が変わり、治療方法を変えて、今の診療は病気の治療ではなく、健康作りに切り替え、患者の症状改善、体質改善のスピードが早くなり、予想以上患者の満足返事が来ました。患者の結果はあくまでも自分の変化によるもので、自分の心の変化から環境の変化、最後に数字の結果変化の流れが明確になりました。
大変勉強になる研修会で、今年三回の講話チャンスがあり、それを生かして、皆さんに満足できるように体験報告を努めたいです。

2018-02-21