▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
修身、斉家、治国、平天下
カテゴリー 日本
8月12日、札幌市倫理法人会のニコニコ懇親会で、15分間のニコニコ講話するのは北海道倫理法人会の土屋公三会長です。
一人創業から40数年、2社上場、ホールディングス体制までの膳経営ノウハウを持っている土屋会長ですが、そのノウハウは50時間でも話せるが、今回はなんと15分間で話されたということで、とても貴重です。
自分には「学歴がない、技術がない、人脈がない、金がない」と説明した土屋会長、人生成功の内容を15分間の講話に、中国の古典教養の名言「修身、斉家、治国、平天下」(「礼記・大学」から:天下を治めるには、まず 自分の行いを正しくし、次に家庭をととのえ、次に国家を治め、そして天下を平和にす べきである)を用いました。中国古典の名言のように、自分の人生勉強、社会勉強を語り、最後に会社経営でも味わえない人生経験が倫理の勉強で出来ることを、倫理法人会参加することを推薦していて、素晴らしいニコニコ講話でした。
懇親会は26名の参加で、様々な質問が出ましたが、皆さんが納得できる回答を得て、満足のいく懇親会でした。
一人創業から40数年、2社上場、ホールディングス体制までの膳経営ノウハウを持っている土屋会長ですが、そのノウハウは50時間でも話せるが、今回はなんと15分間で話されたということで、とても貴重です。
自分には「学歴がない、技術がない、人脈がない、金がない」と説明した土屋会長、人生成功の内容を15分間の講話に、中国の古典教養の名言「修身、斉家、治国、平天下」(「礼記・大学」から:天下を治めるには、まず 自分の行いを正しくし、次に家庭をととのえ、次に国家を治め、そして天下を平和にす べきである)を用いました。中国古典の名言のように、自分の人生勉強、社会勉強を語り、最後に会社経営でも味わえない人生経験が倫理の勉強で出来ることを、倫理法人会参加することを推薦していて、素晴らしいニコニコ講話でした。
懇親会は26名の参加で、様々な質問が出ましたが、皆さんが納得できる回答を得て、満足のいく懇親会でした。


2014-08-14