▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
息子の初生ラジオ出演
カテゴリー 日本
一時帰国した息子は、私と一緒にさっぽろ村ラジオの番組に出ました。午後2時からの「クリッパよっちゃんのジャンクリ珍道中」で、ゲストとして参加しました。
他のゲストは北海道大学埋蔵文化財調査センターの高倉準教授がいます。栗葉さんの「上司」です。北大の発掘活動に参加する栗葉さんは先生の指導の元で「働い」ています。優しい「上司」をいつかラジオ番組で誘うと願って、やっと実現できました。
高倉先生の趣味の始まりから、先生の趣味まで、楽しい話の中で掘り出す成功しました。先生は小学校時参加した自然能仲の生活活動から、自然と歴史の趣味が生まれました。先生の他の趣味は格闘技です。細く見える先生は格闘技から体力を作り、発掘時の動作がその成果がありました。
高倉先生の話題した後、息子の話も盛り上がりました。アメリカ、中国、日本との違うことや、なぜ留学する、これからの希望などを話して、しっかりした息子の答えを皆さんが納得しました。翌日、栗原さんからのメールで、息子のことを絶賛して、次回帰国時にも呼んでくださいと話しました。
18歳の息子は、これから大人の社会へ行きます。できるだけ、大人の世界に連れて行き、様々な体験をしてから、より豊かな人生経験を持って、親より立派な道を歩むでしょう。
他のゲストは北海道大学埋蔵文化財調査センターの高倉準教授がいます。栗葉さんの「上司」です。北大の発掘活動に参加する栗葉さんは先生の指導の元で「働い」ています。優しい「上司」をいつかラジオ番組で誘うと願って、やっと実現できました。
高倉先生の趣味の始まりから、先生の趣味まで、楽しい話の中で掘り出す成功しました。先生は小学校時参加した自然能仲の生活活動から、自然と歴史の趣味が生まれました。先生の他の趣味は格闘技です。細く見える先生は格闘技から体力を作り、発掘時の動作がその成果がありました。
高倉先生の話題した後、息子の話も盛り上がりました。アメリカ、中国、日本との違うことや、なぜ留学する、これからの希望などを話して、しっかりした息子の答えを皆さんが納得しました。翌日、栗原さんからのメールで、息子のことを絶賛して、次回帰国時にも呼んでくださいと話しました。
18歳の息子は、これから大人の社会へ行きます。できるだけ、大人の世界に連れて行き、様々な体験をしてから、より豊かな人生経験を持って、親より立派な道を歩むでしょう。
2016-12-17



