▼日本バックナンバー

2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会

過去ブログはこちらから
「本を忘れず」
カテゴリー 日本
札幌市倫理法人会第1553回経営者モーニングセミナーは、講師に(一・社)倫理研究所法人アドバイザー三田望氏をお迎えして、テーマ「本を忘れず」にてご講話いただきました。
戦後まもなく中国の満州吉林市に生まれた講師は、奇跡的に内地に生還しました。引揚して、神奈川県で過ごして、父は母の理解の上で、避難する人や引揚の同胞にお世話をし続け、三田講師高1時、父は49歳で病死しました。高い志を持っている父に近付き、父に学び、父に繋がりたいため、一生懸命仕事と倫理の活動をしておりました。
現在99歳の母と妻三人で生活しております。(自称JijiBabaホーム定員三名)三田講師は父の言葉を守って生きてきました。①うそをつくな;ごまかすな;②自分が正しいと思うことをやる;③弱いものをいじめをするな。三田講師は人生の本は両親です。社会活動に尽力した父の影響で、特に父が残した著書「光陰赤土に流れて」を見本にして、自分は癌の手術しても、10年以上元気で頑張りたいと語りました。「万人幸福の栞」を熟読しながら、「本を忘れず」を自分の実体験を講話しました。
今日の参加者33名31社、うち女性9名でした。
戦後まもなく中国の満州吉林市に生まれた講師は、奇跡的に内地に生還しました。引揚して、神奈川県で過ごして、父は母の理解の上で、避難する人や引揚の同胞にお世話をし続け、三田講師高1時、父は49歳で病死しました。高い志を持っている父に近付き、父に学び、父に繋がりたいため、一生懸命仕事と倫理の活動をしておりました。
現在99歳の母と妻三人で生活しております。(自称JijiBabaホーム定員三名)三田講師は父の言葉を守って生きてきました。①うそをつくな;ごまかすな;②自分が正しいと思うことをやる;③弱いものをいじめをするな。三田講師は人生の本は両親です。社会活動に尽力した父の影響で、特に父が残した著書「光陰赤土に流れて」を見本にして、自分は癌の手術しても、10年以上元気で頑張りたいと語りました。「万人幸福の栞」を熟読しながら、「本を忘れず」を自分の実体験を講話しました。
今日の参加者33名31社、うち女性9名でした。

2016-12-15