▼日本バックナンバー

2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」

過去ブログはこちらから
「本を忘れず」
カテゴリー 日本
札幌市倫理法人会第1553回経営者モーニングセミナーは、講師に(一・社)倫理研究所法人アドバイザー三田望氏をお迎えして、テーマ「本を忘れず」にてご講話いただきました。
戦後まもなく中国の満州吉林市に生まれた講師は、奇跡的に内地に生還しました。引揚して、神奈川県で過ごして、父は母の理解の上で、避難する人や引揚の同胞にお世話をし続け、三田講師高1時、父は49歳で病死しました。高い志を持っている父に近付き、父に学び、父に繋がりたいため、一生懸命仕事と倫理の活動をしておりました。
現在99歳の母と妻三人で生活しております。(自称JijiBabaホーム定員三名)三田講師は父の言葉を守って生きてきました。①うそをつくな;ごまかすな;②自分が正しいと思うことをやる;③弱いものをいじめをするな。三田講師は人生の本は両親です。社会活動に尽力した父の影響で、特に父が残した著書「光陰赤土に流れて」を見本にして、自分は癌の手術しても、10年以上元気で頑張りたいと語りました。「万人幸福の栞」を熟読しながら、「本を忘れず」を自分の実体験を講話しました。
今日の参加者33名31社、うち女性9名でした。
戦後まもなく中国の満州吉林市に生まれた講師は、奇跡的に内地に生還しました。引揚して、神奈川県で過ごして、父は母の理解の上で、避難する人や引揚の同胞にお世話をし続け、三田講師高1時、父は49歳で病死しました。高い志を持っている父に近付き、父に学び、父に繋がりたいため、一生懸命仕事と倫理の活動をしておりました。
現在99歳の母と妻三人で生活しております。(自称JijiBabaホーム定員三名)三田講師は父の言葉を守って生きてきました。①うそをつくな;ごまかすな;②自分が正しいと思うことをやる;③弱いものをいじめをするな。三田講師は人生の本は両親です。社会活動に尽力した父の影響で、特に父が残した著書「光陰赤土に流れて」を見本にして、自分は癌の手術しても、10年以上元気で頑張りたいと語りました。「万人幸福の栞」を熟読しながら、「本を忘れず」を自分の実体験を講話しました。
今日の参加者33名31社、うち女性9名でした。

2016-12-15