▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
楽しいクリスマスオーブン例会
カテゴリー 日本
12月9日、代替医療師会クリスマスオーブン例会がありました。漢字の努力により、楽しいクリスマス会になりました。
最初は30点付のテストがありました。日本の常識から、世界の常識、政治、経済、文化、スポーツ、いろいろな分野で面白いテストです。結果は再高20点で、一位が取りました。珍しい答えも会場に盛り上がりました。
個人戦のほかに、団体戦もありました。年代別の音楽をイントロクイズや、四つのコンビニ販売するから揚げの識別、四個のお菓子のメーカーと商品名などをしました。から揚げは一グループは全部正解で、お菓子の方が全員正解でした。負担の食べ物の嗜好もなんとなく分かりました。
オーブン例会は非会員さんもいました。皆さんが楽しい交流をしながら、クリスマス衣装を着ている司会者と写真を撮り、自分も同じグループの女性から、トナカイの角のピントメを付けられ、「可愛い陶先生」を最後まで演じました。
忘年会は嫌の思いを忘れて、新しい明日を迎えることで、若い人もたくさんが来て、楽しい雰囲気になりました。来年の新年例会は定例の開運良運2017があります。次の楽しみを期待しております。
最初は30点付のテストがありました。日本の常識から、世界の常識、政治、経済、文化、スポーツ、いろいろな分野で面白いテストです。結果は再高20点で、一位が取りました。珍しい答えも会場に盛り上がりました。
個人戦のほかに、団体戦もありました。年代別の音楽をイントロクイズや、四つのコンビニ販売するから揚げの識別、四個のお菓子のメーカーと商品名などをしました。から揚げは一グループは全部正解で、お菓子の方が全員正解でした。負担の食べ物の嗜好もなんとなく分かりました。
オーブン例会は非会員さんもいました。皆さんが楽しい交流をしながら、クリスマス衣装を着ている司会者と写真を撮り、自分も同じグループの女性から、トナカイの角のピントメを付けられ、「可愛い陶先生」を最後まで演じました。
忘年会は嫌の思いを忘れて、新しい明日を迎えることで、若い人もたくさんが来て、楽しい雰囲気になりました。来年の新年例会は定例の開運良運2017があります。次の楽しみを期待しております。
2016-12-12



