▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
楽しい異業種経営者の交流会
カテゴリー 日本
北海道同友会札幌支部北地区会の一泊定番例会が去年と同じ小樽の塩谷北ホテル(迎浜館)で開催されました。参加者は16名の男性会員ばかりです。
自分が一番楽しいのは山菜取りでしょう。去年土曜日は患者がいるから、山菜取りに参加できなかったです。今年は運が良くて、午後予約した患者が日曜日に変更で、ラッキーでした。
山菜取りは毎年少しの気温の違いで、とれた山菜も違います。去年は竹の子が大量に採れたけど、今年は竹の子が一本しか見つからないです。代わりに独活(ウド)が大量に取れました。
北地区会の山菜取り名人、赤裏隊長について、いろいろな山についての知識が勉強になりました。植物の名前、花の名前、特に山菜取れるところの特徴があることに、感心しました。
山登っている時、一か所の伐採地がありました。赤裏隊長の経験で、伐採した場所は太陽が入って、山菜が出やすいところです。行ってみたら、大量の独活がありました。
今回の山菜料理は、独活の酢味噌合え、天ぷらと独活のスティック状にして、マヨみそつけて食べるように三品になりました。大好評になりました。
山菜と海鮮、又、塩谷北ホテルの夕日、交流会にはびったりの最高環境を作りました。
去年雨のせいで、釣りのオプションができなくなり、今年は山菜取り後、西田社長が塩谷カレイ釣りのスポットに行きました。交流会にピッタリの25㎝以上のカレイを釣って、刺身に出されて、びっくりしました。
ゴルフのオプションは二日かけて二回もあり、益々満足できる楽しい交流会になりました。来年は小樽支部の経営者も合流して、より交流ができるのを期待しております。
自分が一番楽しいのは山菜取りでしょう。去年土曜日は患者がいるから、山菜取りに参加できなかったです。今年は運が良くて、午後予約した患者が日曜日に変更で、ラッキーでした。
山菜取りは毎年少しの気温の違いで、とれた山菜も違います。去年は竹の子が大量に採れたけど、今年は竹の子が一本しか見つからないです。代わりに独活(ウド)が大量に取れました。
北地区会の山菜取り名人、赤裏隊長について、いろいろな山についての知識が勉強になりました。植物の名前、花の名前、特に山菜取れるところの特徴があることに、感心しました。
山登っている時、一か所の伐採地がありました。赤裏隊長の経験で、伐採した場所は太陽が入って、山菜が出やすいところです。行ってみたら、大量の独活がありました。
今回の山菜料理は、独活の酢味噌合え、天ぷらと独活のスティック状にして、マヨみそつけて食べるように三品になりました。大好評になりました。
山菜と海鮮、又、塩谷北ホテルの夕日、交流会にはびったりの最高環境を作りました。
去年雨のせいで、釣りのオプションができなくなり、今年は山菜取り後、西田社長が塩谷カレイ釣りのスポットに行きました。交流会にピッタリの25㎝以上のカレイを釣って、刺身に出されて、びっくりしました。
ゴルフのオプションは二日かけて二回もあり、益々満足できる楽しい交流会になりました。来年は小樽支部の経営者も合流して、より交流ができるのを期待しております。
2016-05-23



