▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
「凡事徹底」
カテゴリー 日本
3月24日札幌市倫理法人会第1519回経営者モーニングセミナーは、講師に (一・社)倫理研究所法人スーパーバイザー (株)コヤマ 代表取締役小山久雄氏をお迎えして、テーマ「凡事徹底」にてご講話いただきました。
「明朗」な話し方は小山講師の人気ポイントです。倫理とは特別なことではなく、日常生活の法則で、同じことでも倫理を学んだら、違う結果が出るです。倫理の勉強は結果が出ないといけないです。
毎回勉強して、情報や知識を「分かる」だけでは、倫理の勉強とは言えないです。倫理は実践して、変わる結果を「変わる」の知恵まで生かすことが大事です。小山講師はユーモアを入れながら、セールスポイントは元気、笑顔と強調しました。生活信条は凡事徹底(あいさつ、返事、後片付け、そうじ、はきものを揃える)を語り、挨拶や拍手の仕方、輪読の姿勢の実践を入れて、細かく説明されました。
普段の姿勢に、小山講師から一本指でも動かすから、心を込めて、正しい密指(みっし)の姿勢で、三本指で押しても動かないほど、「気」が強くなりました。「はい」の挨拶練習しても、指先を相手にさしても、心を込めるかどうか、力の入るかどうかも全く違うほど、皆が見て聞いてびっくりしました。
倫理研究所提案した姿勢は身体の仕組みを理解した上での最高の指導で、「なるほど」の気持ちで実践すれば良いと小山講師から助言されました。
明朗のコツは1.大きな声を出すこと;2.笑顔ですること;3.プラスの言葉を使うことでした。
笑い声が止まらない明朗な講話でした。
今日の参加者は47人44社、うち女性10名でした。
「明朗」な話し方は小山講師の人気ポイントです。倫理とは特別なことではなく、日常生活の法則で、同じことでも倫理を学んだら、違う結果が出るです。倫理の勉強は結果が出ないといけないです。
毎回勉強して、情報や知識を「分かる」だけでは、倫理の勉強とは言えないです。倫理は実践して、変わる結果を「変わる」の知恵まで生かすことが大事です。小山講師はユーモアを入れながら、セールスポイントは元気、笑顔と強調しました。生活信条は凡事徹底(あいさつ、返事、後片付け、そうじ、はきものを揃える)を語り、挨拶や拍手の仕方、輪読の姿勢の実践を入れて、細かく説明されました。
普段の姿勢に、小山講師から一本指でも動かすから、心を込めて、正しい密指(みっし)の姿勢で、三本指で押しても動かないほど、「気」が強くなりました。「はい」の挨拶練習しても、指先を相手にさしても、心を込めるかどうか、力の入るかどうかも全く違うほど、皆が見て聞いてびっくりしました。
倫理研究所提案した姿勢は身体の仕組みを理解した上での最高の指導で、「なるほど」の気持ちで実践すれば良いと小山講師から助言されました。
明朗のコツは1.大きな声を出すこと;2.笑顔ですること;3.プラスの言葉を使うことでした。
笑い声が止まらない明朗な講話でした。
今日の参加者は47人44社、うち女性10名でした。
2016-03-24



