▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
「心の時代」にモノを売る方法~見える人にしか見えない商売繁盛の仕組みづくり~
カテゴリー 日本
3月14日、札幌商工会議所会員特別講演会に日経MJ等でもおなじみの【オラクルひと・しくみ研究所 代表 小阪裕司氏】をお招きし、経営のプロフェッショナルとして『「心の時代」にモノを売る方法~見える人にしか見えない商売繁盛の仕組みづくり~』を講話いただきました。240名の受講者が参加しました。
小阪講師は人間研究することで、人の行動の裏の心を理解して、ビジネスと売り上げに繋げました。
着目点は「心」であり、廃業予定の北海道のスーパーを再生して、売り上げが年々記録更新して、右肩上がりでした。社長はどう販売するか、どう言う方法でお客さんが喜ぶかを考える毎日でした。ワインを飲まないあなたにワインを紹介するコーナーをつくり、ワインを飲まない顧客を開拓するとか、価格競争から、心の豊かさを追求する顧客の満足度を目指して、価値ある商品の価値を伝える仕事が販売のコツと言いました。
心を動かすのは感性を高めることで、感性情報として、いろいろなキャッチコピーを使い、顧客の心をつかみました。搬送中キズがついた招き猫貯金箱に、「私は猫です。3月3日のひな祭りの日に交通事故に遭いました。痛い~?
右の耳を少し怪我しましたが、おかげさまで元気になりました。こんな私ですが、かわいがってくれる飼い主さんを探しています。おっちょこちょいですが、冗談のわかる猫です。私のお友だちになってほしいのです。」このPOPを書いて貼った途端に、この商品は売れたということで、価値の転換で成功した実例です。とても考え深いでしょう。
感性情報から動機づけ、意思決定から行動を起こし、行動する人の数が増えれば、売り上げのアップ、売り上げを作ることになりました。
会社は行動し続けてくれる人を必要十分に持つ活動をし、顧客の創造と価値創造が両立すれば、商売は楽しい事になります。
小阪講師は今日の消費社会に「顧客」と「売り上げ」を作り出し、長く愉しく商売を営むために必要な活動を語りました。大変参考になる講演会でした。
小阪講師は人間研究することで、人の行動の裏の心を理解して、ビジネスと売り上げに繋げました。
着目点は「心」であり、廃業予定の北海道のスーパーを再生して、売り上げが年々記録更新して、右肩上がりでした。社長はどう販売するか、どう言う方法でお客さんが喜ぶかを考える毎日でした。ワインを飲まないあなたにワインを紹介するコーナーをつくり、ワインを飲まない顧客を開拓するとか、価格競争から、心の豊かさを追求する顧客の満足度を目指して、価値ある商品の価値を伝える仕事が販売のコツと言いました。
心を動かすのは感性を高めることで、感性情報として、いろいろなキャッチコピーを使い、顧客の心をつかみました。搬送中キズがついた招き猫貯金箱に、「私は猫です。3月3日のひな祭りの日に交通事故に遭いました。痛い~?
右の耳を少し怪我しましたが、おかげさまで元気になりました。こんな私ですが、かわいがってくれる飼い主さんを探しています。おっちょこちょいですが、冗談のわかる猫です。私のお友だちになってほしいのです。」このPOPを書いて貼った途端に、この商品は売れたということで、価値の転換で成功した実例です。とても考え深いでしょう。
感性情報から動機づけ、意思決定から行動を起こし、行動する人の数が増えれば、売り上げのアップ、売り上げを作ることになりました。
会社は行動し続けてくれる人を必要十分に持つ活動をし、顧客の創造と価値創造が両立すれば、商売は楽しい事になります。
小阪講師は今日の消費社会に「顧客」と「売り上げ」を作り出し、長く愉しく商売を営むために必要な活動を語りました。大変参考になる講演会でした。
2016-03-16



